蒜山ログハウスの庭弄り

タグ:自動車

デリカ 今年最後の給油 78回目です

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


蒜山を12時20分ごろ出発
岡山大学前 マテックスえ給油
走行距離 482.7km
給油    30.82L ギリギリまで給油していて、こぼしてしまいました。
燃費   15.66km/L

久しぶりの15km台の燃費です。

帰りの平均速度は51km/h とちょっと早いです
イメージ 1

110km走行のメーター燃費は 20.4km/L あてになりませんね。
イメージ 2

今朝の蒜山でのメーター外気温は-6℃ 給油時13℃ 19℃の温度変化です。


去年の最後が12月23日 21,819km
1年で20,074km走りました。
年間給油1,456L  燃費 13.8km/L でした。

今年の燃料価格は
01月 126円
03月 124円
04月 127円
05月 131円
06月 133円
07月 135円
08月 133円
09月 128~131円
10月 121~125円
11月 122~124円
12月 112~121円  と乱高下の1年間でした。

円安以上に原油安で燃料価格は安く済んでいます。

燃料は安いですが、すべての商品において円安の影響で軒並みの値上がりの新年になりそうです。




  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_


今日はデリカ D:5 クリーンディーゼルの12ヶ月点検に出しました。

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

朝一番に持って行って

出来上がりました。

イメージ 1

走行 41,402km
ハーティープラスメンテナンス

先日のエア抜けタイヤ点検
ホイル脱着 ホイル・タイヤ内清掃 バランス調整 2,160円

ロアアーム左右点検 傷部塗装
サイドスリップ点検調整

脱輪の影響で大分狂いが出ていました。
調整でとりあえず様子見でということになりました。
イメージ 2

ブレーキパッド前7.0mm 後7.5mmでした。

巡航運転が多いので、ブレーキパッドも摩耗していませんね。

イメージ 3

車検の1年後には、60,000kmオーバーになりそうです。

エアコンフィルター、エアフィルター、フューエルフィルターの交換を進められました。  もう少し大丈夫でしょう。


昨夜の家族のクリスマス会に続いて、今夜は小学高、中学校の仲良し仲間の忘年会です。

平平平平 (ひらだいらへっぺい)というお店で。

酒が飲めなくても、仲間とワイワイ話すのは楽しいですね。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

デリカのタイヤにはさがったコンクリート片を取り除きました


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


食い込んでいる写真
イメージ 1

外したタイヤを地面に置いて、ディスクローターに2×4材を噛ませてジャッキを下げて、コンクリート片を取り除きました。

きれいに取りきりません。
イメージ 3


GSに行ってエアを張って
石鹸水をかけると泡がブクブクと

ホイルとタイヤの間に小石がはさがっていてエアー漏れします。

ジャッキアップして、臨時に予備タイヤを付けて
イメージ 2

先ほど、三菱自動車にタイヤを見てもらうのに預けてきました。

タイヤの脱着をしてエア漏れがなくなればいいのですが・・・

今電話があって、タイヤを外して掃除をしたら今のところエア漏れはしていません。  と電話がありました。

大物入りになるところでしたが、よかったです。



来月の10日で、新車から丸2年
年次点検を早めて、22日の月曜日にしてもらうことにしました。
現在の走行距離41,159km

今日は、蒜山も雨です。

今夜から、また雪
イメージ 4

JUNログ2のお客様は、26日
この調子ならば、雪が多くて困ることはないでしょう。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

ドライブレコーダーで17日の別荘到着時の動画を撮影していました


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


積雪は30cmほどでしょうか?

粉雪で、吹き飛ばされているところと吹き溜まりでかなりの積雪差があります。




翌日の11時ごろ、デリカで除雪代わりに新雪をつぶして走りました。


積雪は増えました。


30cm幅の側溝に落とした左前は、ホイルにコンクリ―ト屑が詰まっています。

イメージ 1

イメージ 2


エアも抜けています。

GSに行って、タイヤを外して確認してみます。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

デリカがオイル交換から10,000km走行
オイル、フィルターの交換時期です。



\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


朝はひどく寒かったですが、午後は少しましになりました。

これからは寒くなるばかり。

がんばってオイル交換作業をしました。

さすがに10,000km走るとオイルは汚れていますね。
イメージ 1

フロントを上げているので、レベルマークの中間ぐらい

クリーンディーゼル車はDPF作動時に軽油を吹き付けるため、エンジンオイルに軽油が混ざり、徐々にエンジンオイルの量が増えてくる

私の走行環境では、DPF作動回数は少ないような感じです。

オイル交換は
5000km オイル+フィルターディーラーで オイル無料 フィルター3,000円
15,000kmオイル+フィルター
22,500kmオイル ディーラーサービル券で
30,000kmオイル+フィルター

今回5回目で、オイル+フィルター交換をしました。

自宅前で、ブロックに乗り上げて
イメージ 2

オイルほか道具も用意して
イメージ 3

アンダーパネルの取り外しがすごい手間です。

オイルを抜いて、フィルターを外して
イメージ 4

フィルター交換は、カップ式が回しやすいです。

今回は、ドレンボルトのパッキンも交換しました。

オイルは5.2L入れました。

イメージ 5

車体の下がこれだけ広く開くとやりやすいですが、アンダーパネルの止めピンの数が多いです。  やっぱりひどく面倒。

ディーラーやガソリンスタンドで交換すると、1時間以上待ち料金は10,000円ほど

DIYでやれば、オイルとフィルターで3,500円ほどで上がります。


明日は、雪の蒜山に行こうと思っています。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今日はデリカにスタッドレスタイヤの交換をしました


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


着いていたタイヤは、スタッドレス
エスクードで3シーズン、デリカで1シーズン+夏も
2013/11/20(水) の交換
走行距離15,000km
現在40,000km このタイヤで、25,000km走りました。
225/65R17サイズ

スタッドレスの履きつぶしでした。
中古で買って、50,000kmは走ったかな?

もう20,000kmぐらい夏タイヤで走れそうです。

来春は、前後ろを替えて夏タイヤで使う予定です。

イメージ 1

フロントサイドウオールは山が無くなっています。
イメージ 2

交換タイヤは、ミシュラン アイスガード
イメージ 3

山は十分  9分山の中古品 デリカの新車から5,000km走行

雪道性能は、ミシュランの方がずっと止まります。
静かです。
イメージ 4

ジャッキに付けるアタッチメントを買っていたので上げやすかったです。
イメージ 5

右側が変わって
イメージ 6

左側
イメージ 7

4輪目
イメージ 8

215/70R16nダウングレード
これの方が乗り心地が良いです。

今日は段取りがよく、体調も良く、タイヤ、道具の準備から、交換、収納、片付けまで40分弱で仕上がりました。

ジャッキアタッチメントを買う前は、油圧ジャッキに木材を噛ませてやっと外せる高さだったのが、一発でOK。 これが時短につながりました。

トルクレンチも上手になりました。

これでいつ雪が降ってもOKです。




  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今日の蒜山の帰りに、40,000kmになりました

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


目標を、給油予定のGSにセット

到着距離を計算すると、39,998km
GS前を横道に
トリップ2をリセットして1km走ってUターン

GS到着50m前で、予定通り40,000km
イメージ 1

イメージ 2

615.3km走って
44.60L給油  燃費は13.80km/L

40,000km走行の累計燃費は13.82km/L です。

蒜山からの帰り道は、下りがメイン
イメージ 3

オート燃費は、下り多く2時間8分 約100km走行で19.2km/Lの法外な値です
イメージ 4

前回給油時からのマニュアル燃費は
イメージ 5

満タン法より、計器燃費の方が良い値です。

蒜山で4泊5日、チョイノリのうろうろで燃費低下したようです。

新車登録 2013.01.10
1年10か月半で、キリ番 40,000kmでした。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

やっと、eKカスタムの修理が出来上がって帰ってきました。

\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。

無保険車に渋滞待ちで追突され、

修理代をいただけるか心配していましたが、すごく良心的な方で
おそらく、一生懸命お金を工面して振り込んでくれたと思います。

感謝です。

一番は、家内他同乗者に全く怪我がなかったのが不幸中の幸い。

修理には2週間もかかりました。

バックパネル交換
リアバンパー交換
リアボディ部の変形
(この修理は事故車扱いになり査定は大幅ダウンになる内容です)
(乗りつぶすのでそんなに関係ないですが)
マフラーエグゾーストの変形で交換 など

総額32万円弱の金額

クラッシュゾーンが多いとはいえ、簡単にひどく壊れるものです。

修理前
目立ちませんが、ひどく壊れています


最近の車のバンパーは、完全に飾りですね。

昔の車は、バンパーどうしを少しぐらいぶつけてもちょっと傷がつく程度だったのに

今はくしゃくしゃになります。

ボディーにも、薄い取付ステーで止まっていて簡単に曲がります。

右下のバンパーの傷は、キーを車内に置き忘れたときのブザーの取付ステーがあって、それにバンパーがあたって切れ目が入った痛み。

これが無かったら交換の必要もないぐらいだったのですが。

自分でバックでぶつけていたら、そのまま修理せずに乗らせます。

車両保険に入っていても使いません。
保険代が3ランクも上がります。

イメージ 2


修理完了
ナンバープレートも曲がっていたので交換しました。
イメージ 1

家内に、自分からぶつけないように十分気をつけてと。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_


\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

クリックをお願いします。

9日岡山 ⇒ 津山 ⇒ 蒜山
12日蒜山 ⇒ 津山 ⇒ 姫路 ⇒ 岡山 398km走行
13日岡山 ⇒ 蒜山
14日蒜山 ⇒ 岡山 230km

走行距離628.1km
イメージ 3

給油  42.74L
燃費  14.70km/L

メーター燃費は14.2km/L 実燃費の方が良かったです。
イメージ 2
過去3回
H26.6.25 34.58 512.3 31,351 14.81
H26.7.9 34.69 497.3 31,849 14.34
H26.7.14 42.74 628.1 32,477 14.70

蒜山から帰りのオート燃費は、115km走行で16.8km/L
イメージ 1

コンピュータのリセットは、走りにも燃費にも影響が無さそう
というより、燃費が良くなったかな? って感じです。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

日曜日の夕方家内から蒜山の私に電話
玉島の高架橋の渋滞で後ろの車に追突されたと連絡あり。


\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。


新車で2月末登録
4か月少々で後ろボコボコ

家内は雨の中、1車線の国道2号線で止まって警察を呼ぶと大渋滞になると、橋を越えて家電量販店の屋根下駐車事情で加害者と話をして帰ったと。

相手は対物保険も入っていないとのことで、全面的に悪いので修理しますから
ということで警察を呼ばずに電話番号を聞いて別れたと

たいして壊れてない、と言ってましたが

昨日帰って後ろを見ると、ウレタンバンパーはへこんで切れて
バックドアはへこんでいるし
リアフェンダーとバンパーは外れていて
ライセンス電灯は壊れて
マフラーは曲がって
車体下部もへこんでしわが入った状態
修理しても完全に事故車扱いの物損事故です。

とひどい状態
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


イメージ 5

昨日、家内に首里見積もりに行ってもらいました。

ウレタンバンパー交換
テールゲート交換 ガラスは使える
マフラー交換
もろもろパーツと塗装が66,440円
修理代金合計金額314,030円と、ひどくかかります。



ウレタンバンパーを手で引っ張り出して
凹みを補正して
イメージ 6

フェンダーにバンパーを叩き込んで
イメージ 7

テールゲートラッチストライカーを金槌でたたいて
イメージ 8

ちょっと見、目立たなくなりました。

マフラーは曲がっていて、後ろから見えません。


三菱に行って聞いてきました。

対物保険に入ってない加害者から修理費用をもらってから修理しないと、もらえない可能性があって持ち出しになりますよ と。

現状のプチ補修で、走行に支障のない状態なので、請求して入金確認後修理に出そうと思います。

この事故も、けがが無くてよかったです。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

このページのトップヘ