昨日、次女夫婦と孫
今日は、甥と妻の母親、大阪から妻の妹夫婦の総勢9名が集まりました。
昼食は蒜山焼そばと作ってみんなでいただきました。
全国B級グルメ2位の岡山県蒜山名物やきそばのたれ350gを使って作りました。
そば玉8玉でたれを1本全部入れると濃すぎて辛かったです。
出来上がった焼そばはまた写真を取るのを忘れました。
ごごからだんだん村の村長宅へみんなで陶芸をしに行きました。
2010/8/22(日) 午後 9:02 に作った作品が素焼きが完成して、釉薬をかけました。
日付をクリックするとジャンプします。
私の大鉢はダイナミックに、黒釉薬、織部、?? 、透明白などわすれた
8月に一緒に作ったのもそれぞれ釉薬をかけました。
私の春の作品 ロクロ作品です。
次女が今日作った作品
今日作った2人のあまり粘土をひも状にしてつないで平皿を作りました。
二種類の色違いです。
シダの葉で模様をつけました。
意外と面白い作品が出来ました。
焼き上がりが楽しみです。
おせち料理のお皿に間に合いそうです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
(文字をクリック)してください。
今日は、甥と妻の母親、大阪から妻の妹夫婦の総勢9名が集まりました。
昼食は蒜山焼そばと作ってみんなでいただきました。
全国B級グルメ2位の岡山県蒜山名物やきそばのたれ350gを使って作りました。
そば玉8玉でたれを1本全部入れると濃すぎて辛かったです。

出来上がった焼そばはまた写真を取るのを忘れました。
ごごからだんだん村の村長宅へみんなで陶芸をしに行きました。
2010/8/22(日) 午後 9:02 に作った作品が素焼きが完成して、釉薬をかけました。
日付をクリックするとジャンプします。
私の大鉢はダイナミックに、黒釉薬、織部、?? 、透明白などわすれた


8月に一緒に作ったのもそれぞれ釉薬をかけました。


私の春の作品 ロクロ作品です。

次女が今日作った作品

今日作った2人のあまり粘土をひも状にしてつないで平皿を作りました。
二種類の色違いです。
シダの葉で模様をつけました。
意外と面白い作品が出来ました。

焼き上がりが楽しみです。
おせち料理のお皿に間に合いそうです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
(文字をクリック)してください。