蒜山ログハウスの庭弄り

タグ:修理とリフォーム

システムキッチン シャワーホース蛇口の蛇口から水がきれいに出てきてませんでした。



\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/



口のフィルターを外してみると
イメージ 1

イメージ 2

うす水色のゴミが

フィルターを通り抜けたこのごみが毎日体に入っていたようです。

パナのサービスセンターに電話で
取説から機種名を伝えて様子を伝えると

修理にうかがいますと。

うす水色のゴミに関しての情報開示はありませんでした。
間違いなく全国から同じような問い合わせがあったはず。

シャワーホースの中からごみが出ているに違いないのでと伝えると

出張費、修理費、部品代で、35,000ぐらいかかるでしょう と
7月31日金曜日のこと

4日に訪問予定で時間の連絡があると

3日に確認の時間連絡があった時に、ひとまず修理依頼をキャンセル

ネットでいろいろ調べてみると

パナ品番C48SKSIA
MYMメーカーのOEM供給品
MYM品番ではFB276GK8であることが判明


7~8年経過するとホース内の劣化でこの現象が発生
イメージ 3
この粉が蛇口から出てきているというとんでもないことです。

MYM(喜多村合金製作所)は、平成20年2月末日にて事業から撤退したとのこと。

色々調べると、10年近く使った蛇口は、他の部品の劣化もあり

倒産した会社の蛇口を修理するよりは、1流メーカーのTOTO や INAXの最新モデルに交換する方が得策かと

候補機種は、
TOTO  TKGG32EB  最新モデル GGシリーズ エコ機能付  ホース引き出し 大人気のミクロソフトシャワー付き


既存撤去と取付工賃は、1万~2万ほど

ネットで取り外し手順を調べてどうにかなりそうと


アマゾンで在庫有り、すぐ出荷できるのを注文

注文日: 2015/08/05
TOTO キッチン用 台付シングルレバー混合栓 ハンドシャワー形 TKGG32EB
Tools & Hardware
定価:61,020円(税込) 発注価格¥ 19,200




7日に6日出荷で7日の朝岡山のヤマトハブ店に到着を確認
電話で晩までに配達ができるかと確認
アマゾンから大量に届いた荷物の配送店別の仕分けに時間がかかり、うまくいって夕方に配送店に届く感じ
配達は午後9時ごろになるかもと
最悪8日になるかもと
アマゾンからの入荷予定日は8日でした。

7日のチェックイン後岡山に

食事をして9時半から既存撤去開始
イメージ 4

引き出しを外して、止水栓を止めて
イメージ 5

ホースの先を外して
イメージ 6

上から引き抜きます。
イメージ 7

蛇口パーツを外して
イメージ 8

取付形態を確認  ここで悩みました

上からの取付か下からの取付か良く分からず

流ししたの長い先っぽが6角ネジになっていて、これを緩めると外れていきました。
道具はパイプレンチ
イメージ 9

イメージ 10

すっかり外れて 22時10分
イメージ 11

新しいのを取付です。

止水栓の先にジョイント金物を外して
イメージ 12

TOTOのに付け替え

取付座を設置
イメージ 13

6角レンチでしっかり締めこみます
イメージ 14

本体を上から差し込んで
イメージ 15

下で止水栓につなぎます。

ここで問題

水側が、浄水器への分岐が有って、接続ホースが折れ曲がります。
イメージ 16

とりあえず水が出て、ほかの問題点は無いのを確認して当日終了
時は22:00

汗びしょになりお風呂に入って就寝

朝6:30分開店の建デポ プロに部品の買い出し
6時28分
店が開くのをのを待って
イメージ 17

ステンレスフレキホース70cmとオスオスの接続金物を買って
イメージ 18

こういう感じで取り付けました。

ホースの折れ曲がりは解消しました。 部品代700円ほど
イメージ 19

バッチリ取付完了
イメージ 20

この後朝食を食べて

8時15分に蒜山へ出発

チェックインの合間に戻って工事が完了で来てほんとによかったです。

それにしても、毒になりかねない破損パーツごみが蛇口から出ているのを

普通の修理依頼でしか受けないとは気に入りませんです。

でも、新しい高機能の蛇口に変わったので良しとします。

5~6万はかかるところが2万ほどで直ってよかったです。


蛇口のシャワーノズルからきれいに水が出ていない方は、同じようなことが

また、水道のゴミがフィルターに詰まっていることも

確認が必要です。



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_





昨日のBS映らんは地デジ・BSセパレーターの不具合か?


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします



今朝、自宅の予備セパレーターを持参して確認。

テレビボード内のセパレーターを外して交換

テレビと接続

スンナリと映りました。

想定通り、
地デジ・BSセパレーターが悪かったようです。

昨日直らなかったので昨晩はゆっくり寝られませんでした。

よかった、よかった  です

今日は蒜山に行こうと思っていましたが、7日まで雨の天気予報

来週になっていきます。

イメージ 1JUNログの

商品名: 浴室用水栓 ホールインワン浴槽専用水栓
商品コード: BF-M607N-GA

が届きました。

今回は間違わずに寒冷地仕様を発注しました。


これを取り替えて、春の準備OK
JUNログ2の雪囲いも外さないと

次のお客様は12日と13、14日連泊のJUNログのお客様です





  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_


今日は、津山の借家を大工工事前の準備に行ってきました。




\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします


依頼内容は
床の撤去
大引きを残して全撤去

根太で高さ調整をして、コンパネ貼り
仕上げにフローリング貼り
胴縁をつけて、廃材の処分までの作業です。
キッチン前の正面だけキッチンパネル貼り

既存の流し撤去、補修
水道栓の撤去
ガス栓の撤去をしに行ってきました。

ガス代のステンレスを磨いて
イメージ 1

流し台も磨いてふきあげました。
扉の取っ手が壊れているので、パーツを入れて補修します。
イメージ 2

瞬間湯沸かしの、水道、ガス栓の撤去
イメージ 3

すっきり取り外し完了
イメージ 4

ガス代前のガス栓も
イメージ 5

イメージ 6

パーツは油落としと磨き上げて
イメージ 8

イメージ 9



周りのタイルの油汚れもきれいにふき取りました。

水曜日に工事の予定です。

本職の大供は、1日でさくっと仕上げるでしょう。

仕上がったら、DIYで水栓、ガス栓を取り付けて、フローリングにワックスをかけたら仕上がりです。

この後、久しぶりの蒜山行きの予定でしたが、明日までずっと雨の天気予報で、行くのをやめて帰りました。

今週の蒜山の天気は、明日朝からずっと雪
水曜日まで雪の予報です。

週末はいい天気であったかくなるようです。


イメージ 7




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今日の天気予報は一日中快晴



\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします


日も長くなってきているので、どれだけ発電するか楽しみでした。

結果は今年一番
イメージ 1


正午前に雲が出てきて発電が若干落ちましたが、そのあとはピーカンでした。

結果は、33.3kWhと満足の発電量でした。


今日は午後から大家業の仕事を

戸建の内見がありました。
ご主人はすごく気に入っていましたが、奥さんと相談して決めますと
早く決まってほしいです。
猫ちゃんがいます。  ペット(ねこ)可の物件は少ないです。

もう1部屋
2月11日に退去したお部屋の原状復帰準備

脚立、掃除道具などを搬入して、掃除手順の確認
来週の20日までに仕上げます。

アパートとマンションの募集内容の確認に不動産業者2軒と打ち合わせをしました。


3月までが勝負です。

月曜日からは蒜山に行く予定

ブログネタ枯渇

夕方、屋上からの青空
イメージ 2

土曜日の今日もカンカン型枠大工が頑張っていました。
イメージ 3

日の空
イメージ 4

家族からのチョコは昨日までにほとんど食べきって

今日少し届きました。
イメージ 5



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

エコキュート無料点検・部品交換のお知らせが届きました

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、ブログ村クリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


ナショナル、パナソニック 家庭用ヒートポンプ給湯機(エコキュート)無料点検・部品交換のお知らせ

が届きました。

Webから必要事項を連絡
自宅のエコキュートも対象品でした。

無料点検・部品交換の内容

ヒートポンプユニットのドレン排水処理と圧縮機の腐食状況を点検するとともに、底板内に水が満たされても、防音材が吸水しないように下端をカットした対策済み防音材と交換、もしくはヒートポンプユニット本体を対策品と交換させていただきます。
なお、ヒートポンプユニット本体の対策品の準備が整うまでの処置として、対策金具の取付けを行う場合がございます。

これらの点検・部品交換は、無料で実施させていただきます。
お客様には大変お手数をおかけすることになりますが、ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


という内容。

書類の届いた日にメールしたので、7日金曜日には点検の日程調整の電話が

11日本日11時ごろからの案内がありました。

今日10時20分ごろから来られて点検


イメージ 1

イメージ 2

かなり腐食している感じです。

ヒートポンプそこもかなりの腐食
イメージ 3

圧縮機も腐食しているレベルとして、ヒートポンプユニットを新品交換することになりました。

交換は本日の午後からということで
12時50分ごろには、別部隊が来られました。

新品のヒートポンプユニットです。
イメージ 4

現在のユニットを取り外して
イメージ 5

新品と交換します。
イメージ 6

新型は、昨年初めごろから、アルミフィンがブルーにかわっています。
イメージ 7

取付設置交換に、水道の元栓を止めてパイプの接続しなおしです。

スムーズに短時間で交換完了
イメージ 8

水抜き栓3か所から水を抜いて、エアも抜けた感じです。

テスト運転

モニター操作で沸きあがりの確認
イメージ 9

23 75は
給水温度が23℃
わきあがり温度が75℃の時点です。

操作開始は、湧き上がり温度も23どからどんどん上がってテスト完了温度は81℃
短時間に上がります。

テストOKで述べ4時間

2年前に貯油タンク本体の基盤も新品に交換されて
今回、ヒートポンプも新品になって、もう10年は調子よく使えてほしいです。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

11月自宅太陽光発電 10日までの前年比較っです

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、ブログ村クリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/



今年は晴れが少ないなと思っていましたが、昨年と比べてほとんど同じでした。
イメージ 1

太陽光発電に厳し良い日照時間の短い季節になりました。

今週はいい天気が続く予報です。

今月の検針は11日
10/9~11/10 33日間

イメージ 2


昨年の売電 30,336 円  今年33,120円 前年比 109.1%
昨年の買電  6,239 円 今年6,551円 前年比 105.0%

電気代が上がったのか、よく使ったのか よくわかりませんが、支払いは増加



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今日は、畳やさんと現場打ち合わせ


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、ブログ村クリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


6畳1間は表替えと押し入れふすまとふすま戸の張替依頼

ふすまは出来ても、畳は無理です。

先週見に来てもらったキッチン流し

コーキングを切り取って取り外して確認
イメージ 1

105cmの流しの天板を外して確認
イメージ 2

穴の開いているところを裏から見ると
イメージ 3

他はすごく綺麗なので、メーカーに電話して、ステンレスのシンクだけが買えないかと問合せ

回答は、メーカー直径のサービス修理会社にしかパーツ提供ができないとの回答

ナンセンスな話ですね。

不要な木製の台ごと買って、取り外したのは産業廃棄物になります。

結局流しとキッチンカウンターを発注しました。

取付は、DIYで施工します。
すごく簡単な工事です。

蒜山の今週は、冷え込みがキツイ予報です。
イメージ 4

14日金曜日は氷点下

12日は夜雨で翌朝は0℃の予報で、蒜山三座は初積雪になるかもね。

13日に脊椎外来の予約を変更して通院予定にしました。

中2か月での経過診察です。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今朝からずっと雨の蒜山

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、ブログ村クリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


急な予約だったので、チェックアウト後の掃除は自分で

昨日の宿泊者に薪ストーブの使い方を教えていましたが、上手に焚いていました。

朝に残り熾火で付けるのは厳しかったようですが、ログハウス全体があったかく、すごくよかったと。

今朝のJUNログ管理棟のデッキからのもみじの紅葉
イメージ 1

外から
イメージ 2

デリカの屋根には
イメージ 3

JUNログ
イメージ 4

JUNログ2
イメージ 5

別荘の敷地内の紅葉もきれいです。
イメージ 6

蒜山は雲に隠れています。

イメージ 7

イメージ 8

帰りに、保険センターの大イチョウ
イメージ 9

落合の信号待ちで幻想的です
イメージ 10

金川で給油
イメージ 11

走行532.9km
給油36.56L  @122
燃費 14.58km/L
イメージ 12


今月中には、40,000kmになりそうです。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今日は1馬力で午前中3時間、掃除をしました。

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


今日は、流しの排水口から

ドロドロを協力洗剤で洗って、パイプクリーナーでパイプ掃除も
イメージ 1

結構ピカピカになりましたが、ステンレス天板の穴あきはいかんともしがたいです。
腐食して穴が開いたところに、裏からブルーの手袋を当ててパチリ
イメージ 6

イメージ 7

最低この交換が必要です。



換気扇フィルターも洗浄
油でベトベト
いかに単身者で料理をしていないようでも、換気扇のフィルターは油汚れでベトベト

これ、手間がかかります。

綺麗になったのを窓際で干しています。






続いて、洗面所の床、壁、浴室の壁、照明カバーの洗浄
イメージ 2

キタナイのがピカピカになりました。
こんなにきれいになるとやりがいがあります。
イメージ 3

洗面化粧台のガラスも鱗取
車用のコンパウンドが有効です。

浴室のシングルレバー水洗と鏡も磨き上げました。
イメージ 4

壁のカビ取りをもう少ししないと仕上がりません。

玄関すぐの壁クロスの汚れ
イメージ 5

洗剤で洗ってきれいになりました。

9時過ぎから12時半ごろまでの3時間

しんどくて昼食後は昼寝

中々はかどりません。

早く仕上げて募集しないとダメですね。


明日は午後から蒜山行きです。





  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

プチ改造をしました。

\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。

JUNログデッキの手すり 隙間処理
改造中
端材で、デッキ手すり下の隙間をガード
小型犬は、デッキで遊んでいてここから覗いて怖いです。
イメージ 1

西面は
雨で濡れたデッキの水を掻き出すため隙間を開けて
イメージ 2

南面はの木の下で仮止め
簡単に外れて、ワンちゃんや子供が触っても外れないように
イメージ 3

北面も同じく
イメージ 4

これでワンちゃんも、デッキで安全です。

JUNログ2の階段手すり
26日のお客様が、3段目で靴下が滑ってしりもちをつきました。

けがはなかったようですが?

少しでも安全にと、手すりを付けました。
イメージ 5

持って上がれるように

でも、この位置は降りるときに役に立ちません。

取り外して壁側に付け直しました。
イメージ 6

イメージ 7

こちらの方が、自然に持ちやすく安全です。




  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

このページのトップヘ