蒜山ログハウスの庭弄り

タグ:ガーデニング

今朝から庭弄り

昨日買ってきた苗を植えました



\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


パプリカ 2つ
イメージ 1

大苗のナス 2つ
イメージ 2

キューリに支柱を立てて、ネットを張りました。
イメージ 3

サツマイモ 紅アズマのツルを2列植えました
イメージ 4

残りの1列は、枝豆の予定です。

ピーマンの苗などは全部売り切れで無かったので、最低限品種が植えれません。

ミューガが元気です。
イメージ 5

イチゴが大きくなってきているので、土から持ち上げて
イメージ 6

ジキタリス
イメージ 7

シラン
イメージ 8

ズッキーニは去年、葉が大きくなった頃に軸が折れたので、添え木でくくります。

今日の蒜山も真夏並みに28℃の予報

岡山市は、31℃

今朝の最低気温は、7.4℃まで冷え込んでいてこたつをつけました。

イメージ 9





  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_


今日の昼食は海鮮丼

イオン日吉津店にある海鮮市場

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします

山芳海産の食堂で
イメージ 3


海鮮丼をいただきました

まぐろ、白はた、もさえび、白いかのうにまぶし
ミックス丼のいくらのせ です。
イメージ 1

奥さんは、山芳丼
イメージ 2

海鮮たっぷりです。

限定2食の刺身定食をいただきたいのですが、いつも30分以上前に並んだ方が、一番に注文して注文受付開始3秒で売り切れです。

ちょっと魚が多すぎの感ありです。

帰りに、植田正治写真美術館の方面に回って
イメージ 4

ここからの大山は絶景です。
イメージ 5

イメージ 6

大山も少し場所が変わると、大きく姿が変わります
イメージ 7


美しい大山の姿を見て、13時には蒜山へ戻りました。

午後から庭弄りを

ヤンマー ぽち を引っ張り出して耕しました。
イメージ 8

イメージ 9

屋根から落ちた雪も、あと2~3日で無くなるでしょう。

そろそろ植える計画を立てなくては



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_


入居借家の庭木が伸びすぎで、チェンソーを持ち帰り伐採しました。


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします


午前中は、お寺様が春のお彼岸のお参りに来られました。
イメージ 1


午後から、入居借家の庭木をチェンソーを持ち帰り伐採しました。

1本は柑橘系の木
木の種類は分かりません。
すごいとげがあって、花も咲かず、実もなりません。
あたると痛いだけ。
イメージ 2

バッサリと根元から

その南の木は、細い枝がいっぱい伸びてうっとうしい感じ。
こちらは、幹を残してすっきりと切りました。

一番問題がこの木
小さな葉っぱがお隣に落ち葉で降ってご迷惑をかけています。
イメージ 3

これもバッサリと
イメージ 4

倒れた枝はすごい嵩です。
イメージ 5

チェンソーで刻んで行って
イメージ 6

残りの高い木もバッサリ
イメージ 7

イメージ 8

切り刻むのに今朝は寒かったのに陽が照ると汗びっしょり
イメージ 9

だいぶん片付きました。

太めのところは薪にしようと短くカットして
纏めました。
イメージ 10

少し整理して
イメージ 11

見晴らしが良くなりました。
イメージ 12

問題は、アクラの大木

これは4mほど上から切らないとダメなのでどうできるかな です

これぐらい切っただけで、切れ味はがくんと落ちました。
切りくずも粉っぽくなって

このソーチェンもそろそろダメです。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

昨日は午前中にヤンマー耕運機 ポチのキャブレターの分解清掃

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/



今年の5月にエンジンがかからなくなって放置していました。
キャブクリーナーなどを準備してましたが、雨ばっかりとJUNログの忙しさにかまけて、4か月もかかりました。

ばらしてみると簡単

キャブのフロート部分にごみとゼリー状の塊などが
キャブクリーナーを吹いてノズルの通りを確認

大丈夫そうなので組み立てて組み付けてエンジン始動
簡単にかかりました。

前回耕したところをもう一回深く耕して
イメージ 1

苦土石灰を撒いて耕しました。
イメージ 2

畑のこの位置の奥は、午後から陰になります。

奥に植えていた、ナス 全滅、ズッキーニ 全滅 キューリは少々といった出来

手前に白菜とカリフラワーぐらいを少しだけ植えてみようと思っています。

昨日13時の蒜山三座
イメージ 3

今年の夏は2か月間でこの青空が見えたのはほんの数回だけだった感じです。

手前の木は、梨かリンゴか?
実のなっているのをまだ見たことがありません。

今日の岡山は暑くてぐったり

蒜山で寒いと言いながら、自宅に帰ると暑いと文句を言って
うるさい爺さんと言われそう。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

2年以上、1日も欠かさずに更新していたブログ
今朝見ると昨日忘れてた  ショック もうろくか?

\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。

昨日の日の出
JUNログ2の玄関から
イメージ 1

イメージ 2

雲に隠れ
イメージ 3

昨日の蒜山は30℃を超え暑かったです。

伐採アベマキの片付けに、ソーチェンの目立て
イメージ 4

ブロックをいっぱい削った刃は上刃が鋭くなりません。
イメージ 5

もう1mmほど落とさないとダメですね。
目立て屑もしっかり出てますがまだ足りません。

ソーチェンの新品も買って届いていますが、もう少し使ってから交換ですね。

伐採仕立て
イメージ 11


枝からばらして
イメージ 6

だいぶん片付いてきて
イメージ 7

下の道際に小川があります。

小さく刻んだ枝は小川の先に運んで、Kトラに積んで処分します。

太い枝と幹は、現場で玉切りして運ぶ予定

ガソリン1タンク分40分ほどで途中止め。
汗だく、続きはまたの日

かえってシャワーを浴びて

トマトの収穫
蒜山の畑も、遅ればせながら赤くなり収穫しました。
イメージ 8

イメージ 9

今年は、黄色いのも植えていて、これが皮が軟らかくておいしいです。
イメージ 10



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今日は、雨が降りそうで降らなかったです。
午後も草刈りをしました。


\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。

草刈り機でコスモスの間引きから

イメージ 1

バッサバッサとすきました。

後は次回に来た時に、手で仕上げます。

草刈り前
イメージ 3

草刈り後
イメージ 2

草刈り前
イメージ 4

草刈り後
Tさん、道べりだけ刈りました。
イメージ 5

坂の頂上のぐるりもきれいになりました。
Nさん、ひどく伸びてました。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

よその草刈りばっかりしています。

どくだみの花が和服の模様みたいにきれい
イメージ 11

イメージ 12

午後、曇っていても汗びしょこになりました。

今日のJUNログのチェックインを済ませて

ご夫婦でにゃんこつれの別荘暮らし
2泊3日のご予約です。

今日は雨が降らずに良かったですが、明日は50%、明後日は60%の降水確率

台風はいずこに

夕方、東京から家を探しに、写真家ご夫婦

東京は放射能も怖いし、津波も怖いし、地震も怖いし

明日、平井の戸建を内見してもらいます。

ギャラリーA・zoneにも、一緒にお邪魔しますね、lorita さん。

ご主人は2001年まで7年間NYで活動されていたそうです。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

昨晩は朝まで雨

9時半過ぎから曇りで雨が降ってません。

岡山市は土砂降りの雨のようです。


\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。


昨日のJUNログのお客様
ちょこちゃんとちっぷちゃん

合わせてチョコチップ  コーギーです。

8時ごろから雨が上がって、朝の散歩
イメージ 1

ちょっと太り気味
イメージ 2

今朝の日の出は、雲越しです
イメージ 3

雑草も元気ですよTさん
イメージ 4

この側溝べりも草刈りしなくっちゃ
イメージ 5

側溝際のホタルブクロ
イメージ 6

朝一番に、畑の雑草抜きをしました。
サトイモ回り
イメージ 7

トマトの下
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

いくら抜いても、キリが無いです。
庭の花

倒れたのに花だけが上を向いています。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

今日は夕方まで雨は降らなさそうです。

今のうちに草刈りをします。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

コスモスが1輪咲いています
イメージ 1

背の低いのが1輪だけ

こぼれタネからの芽は大きく育ってきています。
イメージ 2


\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。

畑にまいた芽は、本葉が出だしました。
イメージ 3

土が良いのと、蒔いた後の雨が良かったのか
いっぱい芽が出ています。

他の場所に移植してたくさんのコスモスを咲かせます。

イメージ 4

アスパラは、立茎させだしました。
イメージ 5

ダイコンは、
イメージ 6

ミューガもよく育ちだしました。
イメージ 7

自宅に持って帰って挿し木していたアジサイは、ちっちゃな花が咲いています。
イメージ 8

そろそろ本植えです。

  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

蒜山の土砂降りの後の庭です。

\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。


ジャガイモが元気に伸びていましたが、豪雨と風でだいぶん倒れました。
イメージ 2

トマトが伸びてきました。
イメージ 10

ブルーベリーの実が大きくなってきています。
イメージ 3

ヤマボウシの白もくっきりと綺麗です。
イメージ 4

6月4日にまいた、コスモスの種からものすごく芽が出ています。
イメージ 5

同じ日に種まきした黒豆もしっかり芽が出ています。
鳥や、カラスも多いですが、食べに来ていませんね。
イメージ 6

アジサイが元気に育っています。
遅霜がありましたが花芽は助かったようですね。

今年は、花いっぱいになりそうです。
イメージ 7

サツマイモも根付いた様子
イメージ 1

土砂降りの後、青空がのぞいています。
イメージ 8

イメージ 9

玄関横花壇イメージ 11

イメージ 12

刈れたかと思っていたツルバラの白も咲いています。
イメージ 13

土曜日には、JUNログに4月のお客様がリピートご予約。
2人と2わんこです。

前回は隣接のドッグランを喜んでいただきました。

ドッグランを草刈りしてお待ちします。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

トマトの雨よけを作りました

\¤\᡼\¸ 4訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。

今年のトマトは、竹の支柱に金網ネットを取り付けて

竹の柱に切り込みを入れて
イメージ 1

番線で固定

もらってきた、アーチ型の金属メッシュネットを取り付けて
イメージ 2

ポリエチレンシートをかけました。

今年は、3年ぶりに大玉トマトに挑戦しています。
イメージ 3

アスパラが毎日伸びています。
今日、短いのも収穫しておかなければ、巨大化して食べられなくなります。

アスパラゾーンの雑草は全部抜きました。
イメージ 4

この花は何だったかな?
来週にはいっぱい咲きそうです。
イメージ 5

バラのつぼみが膨らんできました。

四季咲きちるバラ ピンクです
イメージ 6


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

このページのトップヘ