蒜山ログハウスの庭弄り

タグ:その他環境問題

太陽光発電所 2016年2月実績です


\?\᡼\? 4


今日やっとデータ送信に行ってきました

イメージ 1

こちらの発電前年比は100.2%

同じ市内で、自宅の前年比は 93.2%

この差は、マンション建設によるものか?

今月の2日は、 51.3kWhの発電
自宅は 35.1kWhと大きな差となっています。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

太陽光発電所 2016年1月実績です




\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします




イメージ 1


自宅実績の過去比較で
2014年と比較して
2015年90.2%
2016年83.0% と年々発電量が下がっています。

こちらは
2014年と比較して
2015年89.1%
2016年87.8% ( 自宅は83.0% )

自宅の方が落ち込みが大きいのはなぜでしょう?

色々分析してみます。

こちらの方が、設置年は1年新しいです。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

井戸の揚水ポンプが金曜日に届いて、月曜日に工事が入りました。


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします


画像が正常に張れていませんでした。
  修正貼り直しをしました。 2015.04.02 01:44



蒜山に到着したときは、古いポンプは上げて新ポンプがセットされていました。
イメージ 1


制御盤に結線
イメージ 2


旧ポンプの管の中内壁に泥が詰まっています。
イメージ 3


揚水ポンプ起動最初の水は
イメージ 4


すごい色です。

井戸の深さは40m

今回揚水ポンプの深さは25mほどに抑えています。

井戸水は12mほどまで上がってきています。

パイプの汚れがポンプを降ろす時にはがれて水が汚れています。

しっかりくみ上げるとだんだん澄んできます。
イメージ 5

イメージ 6


原水タンクの水は1m以上減っています。

この浮きまで減ると送水ポンプが停止します。
イメージ 7


くみ上げ水を捨てながら、だんだん綺麗になって
イメージ 8


1時間ほど抜くときれいな水に変わってきました。
イメージ 9


この状態になってから、原水槽にためだしました。
イメージ 10


原水は、原水槽に入れるときに塩素を混ぜます。

送水は、活性炭が60kg入った濾過機を通したあと、塩素を加えて送水しています。

水質は、泥の濁りと鉄分の含まれた水です。

蒜山のクロボコ火山灰の地下水は鉄分の含まれる層が多いです。

濾過後の水は、トレビーノの濾過機を蛇口につけているのでこの水は飲用水になります。

ここ1年で井戸関係でかなりの投資が必要になりました。

井戸使用後20年
色々不具合のでる時期が重なったようです。





  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

11日は寒い中まあまあの日照時間



\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします


今年一番の発電量を記録しました。
39.3kWhです。

ピーク発電は13時代で6.6kWhを記録しました。
日照時間は8時間45分でした。
快晴だと、11時間オーバーのところ

今年の発電ベスト5は
イメージ 1


このベスト5を見ると、2位の2/18から3/11まで発電が低調であったことがうかがわれます。

今日、明日の天気予報は、12日、13日と快晴の予報です。

発電ベスト更新が楽しみです。

イメージ 2



今日から蒜山へ行ってきます。

久しぶりに薪ストーブを焚きます




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_


自宅 2月の太陽光発電状況です


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします


今月は、順調な発伝推移です。
イメージ 1

8日までの発電ランキング
イメージ 2

イメージ 3

今日の発電は、30.0kWhで、今月の2番目の実績

ピーク発電も7.15kWhと高い発電が出ています。

今日はすごく寒い1日でした。

岡山のアメダス

所在地:岡山市北区桑田町 標高:3m
2015年2月9日 17時00分現在
時間気温
(℃)
降水量
(mm)
風向
(16方位)
風速
(m/s)
日照時間
(分)
積雪深
(cm)
9日
(月)
17時2.10.0西北西8.8500
16時2.70.0西10.9440
15時3.20.0西9.6390
14時4.10.0西9.7420
13時2.80.0北西9.2330
12時4.40.0西7.2470
11時3.10.0西5.3310
10時1.30.0西6.9490
9時0.60.0西南西6.4600
8時-1.60.0西3.2430
7時-2.30.0西南西3.300
6時-2.10.0西南西2.900

蒜山は、ずっと氷点下、

積雪も、一気に65cmほどになっています。

上長田のアメダス

所在地:真庭市蒜山上長田 標高:430m
2015年2月9日 17時00分現在
時間気温
(℃)
降水量
(mm)
風向
(16方位)
風速
(m/s)
日照時間
(分)
積雪深
(cm)
9日
(月)
17時-4.10.0西南西2.3064
16時-3.70.5西2.1065
15時-3.60.0西南西3.1064
14時-3.51.0西南西2.7065
13時-3.91.5南西1.7064
12時-3.81.0南西3.2061
11時-3.70.5南西2.51857
10時-4.30.5西南西3.04059
9時-4.50.5西南西2.0359
8時-5.21.0西1.7059
7時-5.20.5西南西1.6057


今日は、散髪に行ってきました。

行きつけの999円の散髪屋

店内表示に、女性は1,500円に値上がりしていました。
スタッフが4~5人いましたが、このところ2名だけです。

ちょっと暇そうです。

私も、前回が11月10日で90日ぶりです。

2か月に1回の散髪が
3カ月に1回となると売り上げダウンですね。

何もかも値上がりの時、自己防衛で消費を絞るしかないです。

安くなっているのは、燃料代だけです。


今週は、確定申告を本気で仕上げないと

がんばります。



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_



太陽光発電所 9.99kWh12月検針です


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


12月は、19日が検針日
イメージ 1

今月は、11/21~12/18 28日間

年間で最低の売電金額です。

昨年実績は、29日間で739kWh 1日あたり25.48kWh
今年の実績は28日間で655kWh 1日あたり23.39kWh 91.8%の実績

2014年1年間比較では
昨年1月~12月 551,376円
今年1月~12月 523,992円   94.8%でした。
イメージ 2

20日間で、平均の半分以下の日数が7日もあります。

来年は太陽光発電はどうでしょうね



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

12月も1週間経過

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


今朝は京橋朝市
行ってみようと思ったが、寒すぎてこたつの守

今日の発電は、22.2kWh
イメージ 1

12月は、年間で発電実績が最低の月です。

7日までの発電実績
イメージ 2

今年の月別実績
イメージ 3

今月の発電目標は、前年実績の570kWh
年間10,188kWh

最低でも、10,000kWhhaオーバーしてほしいです。

増設前の2012年の年間実績は、5,395 4.89kWh東西
増設は南3.8kWh

今夜の月は、雲越しのお月さまです

イメージ 4


今夜は、昨夜より3℃ほどあったかいです。

今度の日曜日はふたご座流星群
weathernewsより
イメージ 5




  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

昨日は9時半ごろから、自宅太陽光発電の
東西4.89kWh30枚の3年点検
南10度3.8kWhの1年点検がありました。

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


中国電力の今月検針も
イメージ 1


売電は、
昨年比較できません。 昨年の8月27日に増設

消費は、昨年32日で273kWhに対して
29日で193kWh
1日当たり前年8.5kWhに対して6.6kHhとかなり減っています。
蒜山に夫婦で行っていた回数が多かったからですね。

売電累計 増設後の1年間累計です。
2013.10検針~2014.09検針で429,024円でした。
同期間の買電は750,27円
自家消費金額と合わせて、111,605円の電気使用量(換算金額)

太陽光発電の工事をしたソーデン社から点検でした。
パネルの黙示確認
イメージ 2

この天井裏に入って、天漏れが無いかどうかのチェックと撮影

パワーコンディショナーとのリンクを切って、パワコンの点検

太陽光発電工事大手のソーデン社だからこそできる安心できる保守管理です。

太陽光発電も、かなり普及してきた感じ
買電価格はもっと下がるでしょう。

もう2~3年後には、設置着工件数が大幅に減って、メインで仕事をしている業者は大変でしょうね。

メンテナンスは大丈夫かな?


アップ忘れしていた8月自宅の月間実績表です。

イメージ 3



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

自宅太陽光発電 7月29日まで
梅雨明けで大分追いついてきました。

\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。

29日までの月間グラフ
イメージ 1


月別実績 7月は29日19時まで
イメージ 2

今月も、やっとのことで960kWh、4万オーバーの売電です。

今年の6月、7月は、3月並みの低い実績です。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

夜かえって、朝出発が続いた蒜山行き

\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。

今日、久しぶりに自宅に居ると、ビル解体の振動で家が揺れてました。


解体前
イメージ 2

ほとんど解体終了
イメージ 1

このままだと、広々としていいのですが

すぐに杭打ちが始まりますね。

地響きでうるさいでしょう。

10階建て、33mが立つと、東山は全く見えなくなります。


あいさつに来た営業に、太陽光発電の陰の影響が知りたいので5月~7月の7時から8時ごろの陰のシュミレーションを依頼しています。

3週間音沙汰なし。

そろそろ連絡があるか、ほっとかれるか どうかな? 穴吹は。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

このページのトップヘ