蒜山ログハウスの庭弄り

タグ:その他レジャー

今日は蒜山行きです。


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/



コメリ 蒜山店によって、煙突ステンT曲がりとバーミキュライト20L2袋購入

蒜山到着後さっそくロケットストーブの仕上げを
イメージ 1

1段目の焚口に、煙突ステンT曲がりを取り付けて  (差し込んだだけ)
イメージ 2

バーミキュライトを1段目に入れます。  1袋ちょうどで口までぐらいです。
イメージ 3

2段目を重ねて、煙突は抜けないほど出して1か所まげて
2段目の中に、隙間から入れていきます。
イメージ 4

2袋目は17Lほどまでしか入りません。

さっそく、焚き付け準備

五徳は、カセットフーの五徳を置いて
イメージ 5

焚口に乾燥枝を突っ込んで
バーナーであぶって火つけをしました。
イメージ 6

イメージ 7

煙が焚口からしか出てきません。
イメージ 8

何が失敗かと焦りました。

上から覗いても火が上がってきません。

少し経つと、煙突内に上昇気流ができてきました。
イメージ 9

ゴー ゴー とすごい勢いです。
イメージ 10

やかんがすすけてきました。
イメージ 11

炎が上がりだしたばかりは、煙が多い感じ  でもいい感じです

イメージ 12

しっかり炎が上がってきています
イメージ 13

焚口は  指ぐらいの枝だけです

しっかり吸い込んで燃えています
イメージ 14

あっという間に、やかんが沸騰しました。

撮影タイムから計算してみると、2Lが10分ほどです。

ガスの方が早いですが、燃え始めからなので十分早いと思います。

イメージ 15

レーザー温度計で温度を測ってみました。

焚口のT型部 221℃です
イメージ 16

1段目外側 25.0℃ 2段目22.5℃と完全に常温です。
イメージ 17

煙突出口は 420℃
イメージ 18

五徳下の天板は 121℃

バーミキュライトが天板まで入ってないので温度が上がっています
イメージ 19

2段目の上から10cmほどの場所は 37℃
イメージ 20

下から2/3までは素手で持って運べますね。

このロケットストーブの製作費は

ペール缶 無料 もらいもの
ステン煙突半直 100mm 1本 520円
ステンエビ曲がり 100mm 1本 570円
ステンT曲がり  100mm 1本 788円 
バーミキュライト 18L 2袋 @548 1,096円 

合計 2,974円(税込) でした。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_


ペール缶を手に入れてロケットストーブを作る予定



\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


2月5日にコメリの蒜山店開店2日目買って、自宅と蒜山を車の中で何往復したことか

煙突は、直径100mmの直間と90度のエビ曲管
120mmは高かったので一番細い100mmに

今日、やっと作業にかかる気になって

サンダーの100mm砥石で型を書いて
サンダーで縦きり
イメージ 1

たまたま手に入れていたブリキはさみ
イメージ 2

チョキチョキと切れ目を入れて
イメージ 3

金槌でたたいて曲げこみました
イメージ 4

少し修正しながら差し込んで
イメージ 5

次は上の段です
横にサンダーで切り込みを入れて
イメージ 6

はさみで切り取っていきます
イメージ 7

かなり堅いです
縦に切り込みを入れて切りました
イメージ 8

重ねてみて  この後抜けなくなって難儀しました
イメージ 9

トップの煙突の出口も、100mmのサンダー砥石で線を入れてカット
イメージ 10

金槌できれいに少し大きめに叩き込んで
煙突が出るように差し込んで
イメージ 11

イメージ 12

後は、保温材にバーミキュライトを2袋買って、下の缶にいっぱい入れて、上の缶をかぶせて、煙突との隙間から上の缶の保温材を入れて
出来上がり予定

煙突出口の五徳をどうするか?

焚口は、エビ曲管にするか、T字曲げにするか悩みどころです。

思っていたより簡単にここまで出来上がりました。

今度の蒜山行きで、保温材のバーミキュライトと焚口を買って、燃焼実験を予定します。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_




今朝8時10分出発大原町まで80km


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします


桜の原木 ホダ木をもらいに行きました。
  ナメコ菌を植える予定です。

自宅から80km 1時間50分

わざわざですと遠すぎますが、津山での用事に引っ掛けて+30kmほど。


途中、雪がちらほらと

後山は雪をかぶっています。
イメージ 1

イメージ 2

頂いてきたのは結構太い原木

この上に積みました。
イメージ 6

デリカは完全に荷物積みカーです。

ありがとうございます。

お礼に、JUNログの雪よけにも使っている特大サイズのシート
270×540cmサイズ
原木にかけても薪にかけても、玉切りの下敷きシートにもうってつけの物です。

蒜山に着いて降ろしてからパチリ
イメージ 3

大原町から津山市まで1時間弱

津山戸建賃貸の契約書に大家の押印に行きました。

そのあと、12時半から入居者さんと初顔合わせ

良い方に入居いただきました。

お家の細かい説明と、庭の確認

バラ、椿が大好きと

おおバラがシュートを伸ばしています。
バラアーチをどうぞと

椿も咲き出しています。

次に蒜山まで1時間半のドライブ

蒜山の雪は、かなり消えています。
イメージ 4

井戸のポンプの打ち合わせで、設備業者と商談

深井戸揚水ポンプを入れ替えないといけません。

商談成立  ポンプは施主供給で工事をしてもらうことになりました。

さっそくネット発注 インバンク決済
金曜日には入荷します。
来週には工事ができるでしょう。

薪ストーブがゆったりと燃えています。
イメージ 5


明日は、JUNログにチェックイン
BBQ予定ですが、ちょっと寒いかな?





  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

昨日、帰る前にソーチェンの目立て



\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします


デッキの机で
大きな万力に取り付けて
イメージ 1

高さ位置が良いと目立てしやすいです

ピンぼけ写真ですが、良い刃がつきました
イメージ 2

でも、一部はコンクリートブロックにあたって角が欠けています
イメージ 3

ここまでひどいと修正が効きにくいです。

この後試し切り

十分よく切れました。

もう少しはこの刃も使えそうです。

今日は、借家の植木を伐採か剪定か

チェンソー持参でやっつけます。

昨日の暖かさら一転
今日は寒いです。

蒜山は、明日は終日雪の予報

イメージ 4

最低気温が、氷点下3℃から1℃までの1週間です。

今年は、雪が少なかったですが、冷え込みは続いたので、蕗の薹の出が遅いです。



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

BBQの時の火おこし新兵器を紹介します。

\¤\᡼\¸ 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。

JUNログのお客様はBBQをされる方が多いです。

8月は、事前予約分だけでも19組も

6月~7月の湿度の高いときは、炭が湿気を吸って火が起きにくく難儀しました。イメージ 1

先日、HCに炭の買い出しに行った時に見つけた

グリーンライフ
便利な2way
火おこし 兼用 火消つぼ

すごい優れものです。

イメージ 2
17時16分に焚き付けを並べ出して

火おこし、最短時間に挑戦

BBQこんろの網の上に着火剤を2かけら
周りの木切れは、薪ストーブ焚き付け用の新建材の端切れ

上、下のカバーを外してこの上において
イメージ 3

炭を縦に詰め込んでいきます。
イメージ 4

間に何本か、新建材の焚き付けを(結果なくても問題なかったですというか、煙が多かった)

たっぷり乗っけて
イメージ 5

下隙間からバーナーで火をつけます。
この時間が
17:21
イメージ 6

焚き付けが燃えだして、煙がもくもくと
イメージ 7

17:29(8分後)には炎が上まで出だしました。
イメージ 8

17:34分には、この勢い
イメージ 9

BBQコンロに炭火を広げて
17:36分
イメージ 10

イメージ 11

17時43分には焼けたお肉も
イメージ 12

種火に着火後、20分ほどで、1口目が食べられます。

気になるお値段は、消費税込2,030円
買った時は、5倍ポイントの日

価格以上の値打ちものです。

鉄板はそれほど厚くありませんが、強度アップの絞り加工や、縁の丸め加工で意外としっかりしていて軽いです。

焼肉の終わりに、筒に底を取り付けて
残り火を入れて
蓋を締めると
消壺になります。

家事の心配もなく、安心・安全

この消し炭は、途中の追加用の炭としてよけておくと、追加火が短時間で起きます。

これもお気に入りポイント

翌朝の灰も少なく、炭の消費量も節約できて ★★★★★ です。

今日の蒜山
19時の気温21℃と肌寒いくらい。

BBQの熱気があったかく良いほどの気温です。

明日の朝の最低気温予報は14℃と薪ストーブを焚きたくなるような気温です。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_


\¤\᡼\¸ 4
ポチの応援をよろしく


今日は、昼出発。
家内の実家、笠岡へ。


蒜山と比べて植物の育ちが段違いです。

種の豆がいっぱいなっています。

きれいなグリーンカーテンです。
イメージ 1

キューリが元気で葉っぱも大きいです。
イメージ 2

背丈が20cm少しで大きな花

ゆりの種類か?
イメージ 3

イメージ 4

16時ごろ笠岡出発して蒜山へ

明日朝は5時半起床

だんだん村の修学旅行に、隠岐の島へ1泊2日の旅行へ行きます。
初めてで楽しみ。

天気はどうにかよさそうです。  降水確率10%

だんだん村 大人の楽校
 
第1回修楽旅行  隠岐の島

 
15名ほどで行きます。

旅程 
6月3日(月)
6:50 だんだん村集合
7:00 だんだん村出発
8:30 七類港集合(チケット売場)
9:30 七類港発  弁当持参(昼食は船内でお済ませ下さい)
12:05 別府港着(島前の西ノ島) 
タクシーで島内観光(摩天崖や通天橋等世界一級の景勝地を巡ります)
   15:30 シーサイドホテル鶴丸にチェックイン
自由行動
17:30  夕食・宴会

4日(火) 
9:30 チェックアウト
10:15 《定期観光船》国賀海岸めぐり 別府~東国賀海岸~国賀海岸~船引運河~浦郷  12:30 自由行動
15:15 別府港集合      
15:45 別府港発
17:55 七類港着 解散
18:30 蒜山着


\¤\᡼\¸ 4
  ブログ村アイコンをポチっとしてください。
よろしくお願いします。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
__

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

先週は蒜山行きをお休み
2/20土曜日の朝出発
最近いつも行くログハウスの散髪屋によって散髪をする。
今日は平成の森で農機具他の展示会があるとのこと
よってみました。
大きな建物の中で耕運機、トラクター、除雪機、草刈機、農機具や中古車など
いろいろ展示していました。
イベントで、蒜山やきそばと豚汁のサービスがありました。
ちょうど昼時だったので美味しくいただきました。

別荘地の敷地内には9,10日ごろなくなってしまっていた雪がまた積もっていました。
庭は完全に雪の下です。
昨年のクリスマスに岡山の自宅で飾っていたイルミネーションをログハウスに
取り付けました。
3月下旬の連休まではほとんど誰も来られません。
イルミネーションをつけても見るのは自分とウサギ、たぬき、鳥ぐらいです。

日曜日の朝は夜間の冷え込みでアスファルトの雪がなくなっている部分が
凍結してスケートリンクのようになっています。
愛犬ジュンが4本足でも滑っています。

日曜日は4時ごろから起きてオリンピックを見ました。

午後の帰りはすごく良い天気です。
雪が一気に解けています。
昨晩まで北側の屋根に20cmくらい積もっていた雪が一気になだれ落ちました。
落ちたところは1mくらいの氷の山脈です。
この山脈は日陰なので完全に溶けるのは1ヶ月程かかりでしょう。

帰りに近くの農道の広いところで大山、蒜山の写真を撮って帰りました。

雪景色の中で、青空に蒜山の姿は雄大です。

このページのトップヘ