蒜山ログハウスの庭弄り

カテゴリ: 太陽光発電 自宅 8.69kWh

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

中電6月度請求がきました
IMG_8417


IMG_8419


今年は買電力 125kWh 3,619円でした
前年より少し減りました

6月中旬からは最高気温30℃超えの日が多くなり買電が増えそうです


PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

5月度 自宅ソーラー発電・売電・消費・買電実績

5月度      4月度
発電  953kWh  930kWh
20250603SS00002

消費  305kWh  351kWh
20250603SS00003

売電  770kWh  736kWh
20250603SS00004

売電額 8,440円   8,065円
20250603SS00005

買電量 122kWh  157kWh
20250603SS00006

買電額 3,389円  4,365円
    (3,516円)
20250603SS00007

20250603SS00008

5月31日は、最高発伝量でした
42.4kWh
20250603SS00001

パワーコンディショナーの容量が5.5kWhなので
10時~14時までの時間帯でピーク発電が5.5kWh以上の実績があるようですが
カットされているようです

5月度でピーク発電が5.5kWh以上だったと思われる日数は12日ほどありそうです
このカットされた発電量は3.0kWh/日平均として36kWh 396円分で
年間7カ月でカットが起きてそうです
総カット電力は2,800円/年間相当と思われる
パワコンを追加しても投資効果が合わないと思われるので増設はやめにします

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

積水オーナー電気の売電結果が届きました

売電量  6,525kWh

売電金額 71,775円
    2024/04/09~2025/04/08の1年間です
250515-1積水オーナー電気

売電単価は、中国電力の売電では、
@7.15に対して
積水オーナー電気の売電単価は
@11.0円 153%の買電単価です

エコキュートの湯沸かしはソーラー発電での湯沸かしが100%になっています


PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

自宅電気代5月9日締め
20250510SS00002

142kWh     83.0%
4,250円    90.7%
29.92円/kWh 109.2%

昨年5月
20250510SS00001

171kWh
4,686円
27.40円/kWh

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

自宅ソーラーパネル 8.69kWh
パワコン4.0kWh2台を

Panasonic 5.5kWhパワコン1台に収容

5月8日のMAX発伝の日のグラフは
20250508SS00004

10時前にはピークカットの5.5kWh
15時前に5.5kWh割れ
おそらくピーク発電は7kWh位行ってそう

年間で半年の間にピークカットが起きていてる感じ
この間90日ほどカット発生か?

パワコンを追加したらこのカットは拾えるだろうけど、投資分の回収は無理っぽい

4月実績
発電 930kWh  昨年843kWh
20250501SS00002

5.5kWh以上の発電があったであろう日が10日
平均3K捨てたとして30kWh 売電相当で330円 やはり元は取れそうにありません
売電は、736kWh 8,065円  
20250501SS00003

買電は157kWh 4,365円 
20250501SS00004

自家消費は194kWh  昨年178kWh
30円で買うところ 5,820円
売電減額      2,134円で3,700円ほどエコキュートソーラー発電使用での節約
20250501SS00007


前年のデータが残ってなく分析できず


PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

4月10日締め電気代です

R6年 25.40円/kWh
R6IMG_8090

R7年 29.16円/kWh
R7IMG_8089

ほぼ同じ使用料で15%kWh単価が上がっています
まだまだ高くなるのかな?

パワコンの入れ替え日に1日の80%ほどが売電自家使用なしでした

ほぼ昨年と同条件です


PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

自宅ソーラー 8.69kWhのパネル4系統で

シャープ4kWパワコン2台をPanasonic 5.5kWパワコン1台に収容

ピークでのロスを確認

3月21日は朝から100%の晴天

1日の発電状態は グラフで

以下のグラフデータなどはスマホのスクショ
IMG_7884

11:04の瞬間発電 5.5kWh
IMG_7881

13:35の瞬間発電 5.5kWh
IMG_7883

14:11には瞬間発電 5.0kWh
IMG_7883

10:00~11:00 5.0kWh
11:00~12:00 5.5kWh
12:00~13:00 5.5kWh
13:00~14:00 5.4kWh
14:00~15:00 4.8kWh
おそらく10:50~13:30の間は5.5kWh以上の発電と思われる
2時間半ほど発伝のピークカットがされたようです
シャープの時は2系統づつ4kWパワコン2台だったので100%発電の有効活用できてたものが

Panasonic 5.5kW 1台になったことで2kWhほどが捨てられた様子です
本日の発電総量は38.1kWhなので5%ほどのロスの感じ

パワコン5.5kWh1台で25万円 4.5kWhをもう一台設置すると+20万円
1台15年保証で17000円/年
これ以上の費用が掛かるとソーラーのメリットが大幅に損なわれる気がする

年間で一番発電の多い5月の様子を見てパワコン追加を検討

追加するにしても新品で無く中古品を考えている

ヤフオクで2~3万円 電気工事費3万円の合計6万円ほどだと追加してもいいかと思っています

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

Sharp太陽光発電

パワコンのエラーが出て、2日後に復旧

その後順調に稼働していましたが、ソーデン社と色々打ち合わせした結果

Panasonic(三洋電機)のパワコンに切り替え予定

4.0kWのパワコン2台を
5.5kWのパワコン1台にの予定で発注

5.5kWのパワコンに2系統 4.0kWの接続で
調子のよいSharpを1台残して、エラーが出たら全4系統を収容するか

ヤフオクで2万円ほどで4.4kWhのパナパワコンが出ているのでそれを落札し交換するかとか
工事は、Sharpのパワコンを撤去
IMG_7846

IMG_7848

Pana 5.5kWのパワコン
IMG_7847

IMG_7850

電力検出ユニットは脱衣所に設置
IMG_7855

Wifiに接続して

結局4系統で5.5kWに収容いしました
IMG_7857

IMG_7856

IMG_7858

15時半ごろから発電開始
20250314SS00002

電力検出ユニットをWifiでルータに接続したのでパソコンで現状の発電の確認が出来ます
20250314SS00001

5.5kWパワコンでピークカットが多かったら中古で4.4kWパワコンを入手して取り付けることになるかも です

Panasonicのパワコンに代わったことでモニター情報が居間でPCで確認できるので便利になります

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

中電 検針 R7.3月度です
R7.03IMG_7838

R6.3月度
IR6.03MG_7837

    R7年     R6年
日数  28日    31日    前年比  
買電  269kWh  227kW  118.5%
    9.61kWh/日 7.32kWh 131.3%  日数前年比
金額  7,876円   6,041円
kWh単価 29.27円 26.61円  110.0%
R5年 462kWh
    16.5kWh/日
    14,094円
R5年比でかなり安くなりましたが、前年より大幅アップになっています
R7年は寒すぎて光熱費が高くついていますね

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

2013年増設のパワコンにエラーが出ました

設置12年弱です
IMG_7667

モニターにE-60のエラー表示

シャープに確認したところ、このエラーは絶縁不良らしいです
パネルか、配線か、パワコン内部か不明です
シャープの修理担当に来てもらってチェックで、出張費が22,000円とのこと

12年経過でそろそろ壊れるころと、2024年12月に見積してもらってたところ

SHARPのパワコン2台だと交換に60万以上
全部で4系統なので、Panasonicの 5.5kWhのパワコン1台にリプレース予定
壊れる前に替えることにしました
12日朝から1台で稼働
IMG_7669

13日は片肺運転
IMG_7672

14日も朝一番はエラーで未稼働

外出から帰ってみると復旧していました
モニターで確認すると、10時15分ごろから復旧した模様
IMG_7677

IMG_7679

分かりやすいようにパワコン別の表示に変えました
IMG_7674


PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ