蒜山ログハウスの庭弄り

カテゴリ: 大家さん

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

Aさん
網戸塗装
洗面台窓枠、縦さん塗装
IMG_4832

窓枠塗装完成
IMG_4839

平野
網戸の網つけなおし
IMG_4831

ポリバス 足部分のレベルだし
IMG_4834

4つ足の水平レベルの基準だし
IMG_4838

モルタルで乗せ台を作ります

周りもモルタル塗りで防水仕上げします

Kさんは玄関軒照明
IMG_4841

玄関中照明
IMG_4840

洗濯場照明の取り付け

LEDの電球色で統一しています

Kさんと一緒にキッチンの壁

換気扇前の壁板を貼りました
IMG_4836




PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

ポリバス設置の下準備

ハツリは問題なく仕上がっていて

開口サイズは
間口800mm
奥行815mm
右付けで左は100mmほど立ち上げて設置予定です

ポリバスサイズは、幅700mm 奥行800mm

入荷したポリバスの配置を段ボールに落とし込んで確認しました
IMG_4794

取り付け足の位置に段ボールに穴御あけてタイル風呂の底に書き込んでみました
IMG_4792

アップでは
IMG_4793

キッチンガス台横に袖壁を作っています大横は
窓がすぐ左にあるのでカーテンが危険です
ダイニング側はクロス仕上げ
ガス台横と前はキッチンボード仕上げ予定
IMG_4790

x台はやめて床に断熱材を敷いて、直接カットします
のこくずの飛び散りが少なくなります
IMG_4789

脱衣所兼洗濯機置き場
用意した洗濯パンが大きすぎました
横に置くと引戸が開かなくなります
縦においても大丈夫そうなのでそうします
IMG_4795


玄関周りの塗装完了

カギを代えて照明をつけたら完成です

外回りは、西面のシーラー下半分
シーラーの残りと、下塗り仕上げ塗りと
窓枠と格子の塗装がまだです

給排水工事の配管設置が済まないと、
ポリバス設置
洗面化粧台の設置
キッチン流し、ガス台、換気扇カバー、吊戸棚の下地ができにくい です

Aさん西面の高圧洗浄
  その他片付け
Bさんは格子塗装他


PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

6畳間の完成形が見えてきました

残り作業は床貼り
それとふすま紙を洋間風のものに張り替えようと予定しています
IMG_4787

IMG_4788

台所のガス台横に袖壁を作り中
 写真忘れ
Aさん 廊下天井縁塗装 廊下壁紙剥がし 六畳掃除
Bさん お風呂壁パテ 天井塗装
Cさん 玄関外軒天井塗装

床材が今日届く予定
 サンゲツ
・ウッド床材 木目 ウォルナット 152.4×914.4×2.5mm WD1046

作業中の貼材他を片付けています

クロス貼りができるようになります

クロスは在庫50mほど
もう30mは注文が必要でしょう




PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

Bさんは、玄関、廊下の天井塗装
IMG_4782

洗濯機置き場の壁溝パテ埋め中
IMG_4784

Cさんは、
タイル風呂のハツリ追加
これで問題なく設置できる予定です
IMG_4780

ポリバスが入荷しました
IMG_4781

軒先の黒塗装を頑張ってくれています
IMG_4783

すごくメリハリのついた外観になっています
IMG_4785

南面
IMG_4786


累計時間 485時間になりました

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

病院関係の用事を済ませて
 
平野 14:00~16:00で網戸の張替え1枚分
   その他指示確認
IMG_4778

IMG_4779

Aさんキッチン天井下塗りと仕上げ塗り

Bさん 廊下天井掃除 玄関窓塗装

Cさん 軒先の塗装他

ポリバスが入荷しました

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

水道設備やと打ち合わせ

既存の水道管は古すぎてやり替えが必要とのこと

かなり費用が掛かりそうです

まず、見積をもらってからですね

ポリバスの設置に、既存床のハツリが必要とのこと
800mm方向の奥行きが、有効810mmまでハツリが必要です

Cさんが床の間の漆喰仕上げ塗りを2面完成させてくれてます
残り1面はCさん手持ちの材料で塗ってもらいます
IMG_4746

玄関の郵便受けは壁に穴が開いたタイプ
隙間風が入ってすごく寒かったと
ふさいでポストをつけました
IMG_4748

周りの塗装がまだなので、マスカーで養生しました

西面の上段の高圧洗浄が残っています

本日の雨予報でやるつもりが、そんなに降らずで中止

雨どいから、シートをかけて洗うことにしました
IMG_4747

日曜日に大家さんの仕事でお願いします

床材が25日昼前に入荷予定です
第一だbbは6坪12畳分
4.5畳洋間から貼り始めて、次に6畳間を貼ります


午後から貼り始め予定です




PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

Kさんと6畳の床貼り
根太を300ピッチで
コンパネは900x1800です
IMG_4740

3時間ほどで貼り終わりました
IMG_4741

Cさんは漆喰のマスキングはがしです
IMG_4742

BさんはLDKの天井塗装とネジ穴つなぎ目のパテ打ち
4.5畳部分の天井塗装は完了
つなぎ目のパテ
IMG_4743

キッチン天井パテ
IMG_4744

脱衣所の引戸レールはVレールに交換
IMG_4745

22日に設備やさんが下見に来られます
キッチン配管
洗濯機置き場の給水新設、排水新設
洗面台下への排水経路確認
ポリバス搬入経路確認 です

残り作業は
風呂壁 アルミ複合板 ポリバス設置
給排水工事、給湯器設置
LDK クロス貼り 天井塗装仕上げ
流し台下地
ガスコンロ横袖壁
洗面化粧台設置玄関前廊下補修
長さ1.5間と1間分傾き補正の下地処理が必要です 難問です
玄関・廊下の天井補修と塗装
壁のクロス貼り
照明器具取付

これまでの延べ時間 420h



PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

Aさん やすみ
Bさん 窓枠塗装
IMG_4738

木製窓枠3セット 塗装完了

4.5畳の床
掃き出し窓際に補正床貼り 10mm~15mm幅
IMG_4737

Cさん
6畳の漆喰仕上げ塗り

Kさん脱衣所の床はがしと補修床の仮組
洗濯機の排水と給水管工事後に床貼り
IMG_4739

玄関の床下りは半間分だけ補正に決定

21日は6畳の根太と床工事をします
LDKの天井塗装ができるかな?


PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

前回は、2023年07月16日

今年の夏の2カ月間は、ものすごい伸び様です

A102 完了
IMG_4720

A101 ビフォー
IMG_4722

  アフター
IMG_4723

B101 ビフォー
IMG_4724

IMG_4726

  アフター
IMG_4727

B102 ビフォー
IMG_4729

  アフター
IMG_4731

それぞれの草刈り時間は10分間
移動時間込みで50分

19日も暑くてあせびしょこになりました

備忘録
1回目は、2023年03月26日
2回目は、2023年05月12日
3回目は、2023年07月16日
4回目は、2023年09月19日

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

Kさんはキッチン天井の上貼り完成
東面の化粧合板天井モールがひどくじゃま
マルチツールでカット
IMG_4670

IMG_4669

天井貼り完成
IMG_4671

天井貼りは体力の消耗がひどく激しいです

続いて北面中の壁貼り

Cさんは漆喰塗りと雨どいの補修
IMG_4672

6畳の漆喰塗りが材料がなくなり途中になってます
今日午前中発注で即日出荷
明日中には届きます

Aさんは天井のパテと下塗り、
Bさんは6畳の木枠窓と窓枠塗装

奇麗におしゃれに仕上がっています
IMG_4673


明日から現場は3連休

オーナーは17日に外壁塗装の仕上げ塗りにかかります

本日で延べ作業時間は、342時間になりました


PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ