2022年07月01日 猛暑の6月最終日 ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ 6月最終日 最高気温 35.4℃ 週間予報は 月曜日から梅雨に脚戻りの感じですね
2022年06月28日 7月 月参り 2022年梅雨明けしました ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ 涼しいうちの早くいこうと予定してたのに 出発は7時過ぎました 刈払い機をもっていって墓地敷地隣の雑草を刈る予定が、刈払い刃に帰るのにナットが回らず断念 先月仮補修していた蛇口を手持ちのハンドルに交換しました レバーのギザギザが摩耗してスリップしてたのをシールテープをきつく巻いて 何とか使えるようにしていました 1か月間の気温で大きな草も育ってました といってもこの程度 隣の墓地の雑草は巨大化して木のごとく生えてます お盆前には刈りたいな どんぐりの枝が伸びてきてます 花を祭ってお線香をあげて 今朝はすごくいい天気 先ほどのニュースで中国四国を含めて梅雨明けになったそうです 昨日 気象庁は2022年6月27日、九州南部・東海・関東甲信で梅雨明けしたと発表した。 平年と比較すると、九州南部では18日早く、東海・関東甲信では22日早い梅雨明けとなり、各地で最短の梅雨期間を記録した。 気象庁は2022年6月27日、九州南部・東海・関東甲信で梅雨明けしたと発表した。 こんなに短い梅雨って これも異常気象 夏の水不足が心配ですね 電気の需給不足も
2022年06月25日 黒大豆摘心苗作り ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ 5月末に種まきした黒大豆 ユーチューブで研究すると 黒大豆摘心断根栽培の記事が多くあります その中、今年の苗作りは、摘心だけでの苗を植えてみようと 摘心後、双葉の付け根から2本立てで伸びてきています 良い感じで元気な苗になってるようで、明日 蒜山の畑に植える予定です バジルの苗は 小さくても良い感じ もう少し育ってから定植しようと思います コキアも少しずつ太く?なってるような キバナコスモスの芽が出かかってます 道べり花壇の花
2022年06月24日 Dr BECK © 2021 パン屋さん ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ Dr BECK のパン屋さんが、先週オープンしました 今週は22日~25日です。 Dr BECK のインスタ https://www.instagram.com/d_rbeck/ Dr BECK のホームページ Dr BECK のFacebook https://www.facebook.com/search/top/?q=drbeck 場所は 〒703-8206 岡山県岡山市中区賞田430-1 バルタザール植物園内 グーグルマップにはまだ載っていません 場所は地図を参考に パンを2個買ってきました バルタザール植物園は珍しい植物がいっぱい ゆっくりしました
2022年06月23日 町内の公園の草刈り ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ 町内の公園の草刈りをしました こちらは横12m 縦40m 約480平米の広さ 公園の中心部分は硬く固まっていて草もほとんどないですが、周囲のブロック側溝沿いには草がよく生えています。 2週間前に除草剤が巻かれていてだいぶん刈れてますがもう少しきれいにしようと 山から仮払い機を持って帰ってきたので刈払いをしました 入り口右 刈る前 入り口左 刈った後 除草剤の薪漏れ ジャングルジム周り 刈払い面積は約150平米ほどで 1時間半ほど 奥さんがあとからきて熊手で雑草を集めてくれました すっきり綺麗になりました 雑草があると う○ちの落とし物もそのままになってますね
2022年06月22日 洗面台の鏡、浴室の鏡ウロコ取り ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ 洗面化粧台の三面鏡がひどく汚れてきて 奥様から磨いてのお願い 早速磨きました 風呂場から ひどい汚れではなく簡単にきれいになりました 続いて洗面化粧台 顔を洗う時に石鹸しぶきも良く飛んでひどい」ウロコ汚れ ちょっと濡らして ものたろうのガラスウロコ取りクリーナーでごしごし 綺麗になって後は 車の雨水弾きすぷれーで仕上げ ぴかぴかつるつるで気持ち良し
2022年06月21日 苗 成長中 ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ 黒豆の本葉を飛ばしました これによって、双葉の付け根から枝が2本出てきて、そのまま2本仕立てになり収穫増量が図れる予定 バジル苗もそろそろ間引き コキアも思った以上に元気に芽が出てます
2022年06月17日 黒豆の苗が元気 ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ 昨年収穫した黒豆を種に苗作り中 連結セルトレーで、1か所に2個づつ撒いてます 1週間でだいぶん育ってきました 双葉の下から本葉が覗きかけています セル5x5=25 が2つ分 5x4の部分はバジルが芽を出してきています 下の1列にはコキアの種をまいてます 髪の毛ほどの太さの芽が出てきてます もう25セル分コキアを撒いてます コキアは蒜山の畑の斜面の上のほうにいっぱい植えようと思ってます うまく育ったら 夏の緑もきれいだし、秋の紅葉が楽しみです
2022年06月16日 自転車のパンク修理 ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ 自転車に乗ろうとしたら空気が抜けていて、空気を入れて乗ったものの、柚木の日にはまたぺったんこ 桶につけて確認 ブクブク泡が出てました セリアの100均で修理道具を買ってきて 治しました 貼り付け部分を木槌でたたいて 空気を入れて完成
2022年06月13日 散髪しました ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ 備忘録です 今回は、中15週と行き遅れ 耳の上がぼそぼそして気持ち悪し 垂れた前髪が目に入って痛し 2022.06.13 散髪 1,100円(約15週間) 2022.03.01 散髪 1,100円(約13週間) 2021.12.01 散髪 1,100円(約14週間) 2021.08.23 散髪 1,100円(約13週間) 2021.05.21 散髪 1,100円(約14週間) 2021.02.09 散髪 1,100円(約10週間) 2020.11.24 散髪 1,100円(約14週間) 2020.08.17 散髪 1,100円(約13週間) 2020.05.18 散髪 1,100円(約14週間) 2020.02.07 散髪 1,100円 2019.11.26 散髪 1,100円 2019.08.20 散髪 1,100円 2019.06.07 散髪 1,100円 2019.03.25 散髪 1,100円 2019.01.14 散髪 1,100円 2018.10.10 散髪 1,100円 2018.07.30 散髪 1,100円 2018.05.10 散髪 1,100円 2018.03.07 散髪 1,100円 2017.12.12 散髪 1,100円 2017.08.21 散髪 1,100円 2017.05.25 散髪 1,100円 2017.03.08 散髪 1,100円 2016.12.20 散髪 1,100円 2016.10.04 散髪 999円 2016.07.11 散髪 999円