ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
================================
昼前に建デポに買出し
つもりの2x6材が無くて
よし田や 和兵衛 うどん屋で昼食


最近のお気に入りです
コーナンPro柳町に
建デポも今はコーナンGになってますが、品ぞろえが今一つです
2x4材6フィート1本 822円とほぼ倍の価格
木材爆値上がりで400円ほどだった記憶が
洗濯置き場のかさ上げの足に使います
手前の1050mm幅は、2x6のつもりが12フィートしかなく値段もすごく高い
杉材無垢の30mmx2000mmが1,408円
これをカットして高さもカットして作りました

床は根太に横持ちでつけて

カットした2層目をビス止めしてみました

なんかフローリング材は弱い感じ

カットしたフローリング材は下地に使って、上はコンパネをカットしてレベルを出したほうが良さそう
コンパネも1枚2,500円近く高いので使うにも躊躇します
水道工事が済まないと一気にできないので手間がかかります

更新の励みになります

にほんブログ村
================================
昼前に建デポに買出し
つもりの2x6材が無くて
よし田や 和兵衛 うどん屋で昼食


最近のお気に入りです
コーナンPro柳町に
建デポも今はコーナンGになってますが、品ぞろえが今一つです
2x4材6フィート1本 822円とほぼ倍の価格
木材爆値上がりで400円ほどだった記憶が
洗濯置き場のかさ上げの足に使います
手前の1050mm幅は、2x6のつもりが12フィートしかなく値段もすごく高い
杉材無垢の30mmx2000mmが1,408円
これをカットして高さもカットして作りました

床は根太に横持ちでつけて

カットした2層目をビス止めしてみました

なんかフローリング材は弱い感じ

カットしたフローリング材は下地に使って、上はコンパネをカットしてレベルを出したほうが良さそう
コンパネも1枚2,500円近く高いので使うにも躊躇します
水道工事が済まないと一気にできないので手間がかかります

コメント