ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
================================
卒フィットで余剰電力の売電価格が深夜料金より安くなって
エコキュートの焚き上げを設定時間変更で余剰電力で焚き上げテストをしてみました
今の時期は、水温も高く焚き上げ電力は5~6kWh程度
6月19日の20時頃に朝8時にモニターの時間変更をして
深夜23時からの夜間電量の焚き上げを止めました
翌朝8時による20時に設定変更
23時【正しい時間は午前11時】からエコキュートの焚き上げが始まるように設定

今の時期での焚き上げ電力は約 5kWhほどです
このやり方だと、毎日2回モニターの時間修正が必要になります
タイマーを11時間ずらすと
朝の10時過ぎから焚き上げ開始して14~15時には焚き上げ完了
しかし、翌日の天気が悪くて余剰電力が2kWh以下の場合は高い買電での焚き上げになります
こまごましたタイマー変更は面倒すぎるのでテストだけでおしまいにします。
今のエコキュートは15年たっています
次に壊れたら補修部品無しで買替に
次はパナソニックのソーラーチャージ機能のある機種にしようと思ってます
いつ交換するのかが問題
壊れてからでは交換に時間がかかりすぎるので壊れないうちにと思ってますが
シャープのWebモニタリングサービスは、メーカー保証期間の10年が経過したので
自動的に終了になったようです。
ログインできなくなりました。
更新の励みになります

にほんブログ村
================================
卒フィットで余剰電力の売電価格が深夜料金より安くなって
エコキュートの焚き上げを設定時間変更で余剰電力で焚き上げテストをしてみました
今の時期は、水温も高く焚き上げ電力は5~6kWh程度
6月19日の20時頃に朝8時にモニターの時間変更をして
深夜23時からの夜間電量の焚き上げを止めました
翌朝8時による20時に設定変更
23時【正しい時間は午前11時】からエコキュートの焚き上げが始まるように設定

今の時期での焚き上げ電力は約 5kWhほどです
このやり方だと、毎日2回モニターの時間修正が必要になります
タイマーを11時間ずらすと
朝の10時過ぎから焚き上げ開始して14~15時には焚き上げ完了
しかし、翌日の天気が悪くて余剰電力が2kWh以下の場合は高い買電での焚き上げになります
こまごましたタイマー変更は面倒すぎるのでテストだけでおしまいにします。
今のエコキュートは15年たっています
次に壊れたら補修部品無しで買替に
次はパナソニックのソーラーチャージ機能のある機種にしようと思ってます
いつ交換するのかが問題
壊れてからでは交換に時間がかかりすぎるので壊れないうちにと思ってますが
シャープのWebモニタリングサービスは、メーカー保証期間の10年が経過したので
自動的に終了になったようです。
ログインできなくなりました。

コメント