2018年04月20日 JUNログ2の階段塗装 管理棟をやりかけのまま https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ JUNログ2の階段も途中まで塗りました。 6段のうち4段分 一番上から 上から4段分を塗ったところで、小出し缶が空に 残りは次回に回しました。 この春もカメムシがすごく飛んでいます。 毎日カメムシとりです。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :その他ビジネス
2018年04月19日 春の山菜 収穫しました 今日の帰る前 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ シイタケを全部収穫 小さいのが多かったですが、干しシイタケになりかけたのも多数 左端がコシアブラ 山菜の女王 次がワラビ 次が タラの芽 山菜の王様 小さくても味が濃いシイタケです。 今年は、山菜の出も1週間ほど早いです。 蒜山は自衛隊のヘリコプターがよく飛んでいます。 大きな音ですが オスプレイはうるさいとのことですが、すごい音なんでしょうね。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :その他ビジネス
2018年04月19日 管理棟階段塗装開始 先日、補修した管理棟の階段を塗装開始しました https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ 踏板は古いままで替えていません。 高圧洗浄機で洗ってよく乾いてきたので塗装です。 最上段を塗って、そこから下は、左半分を塗っていきます。 キシラデコール #106 タンネングリーン 塗ったところと剥げているところのギャップが大きいです。 階段に腰かけて、塗ったのは全体の30%ほど なかなか大変です。 指先を力を入れて使うことが少ないので、頑張っちゃうと指がつっちゃいます。 ボチボチやっていつ仕上がるかな? 塗料は階段を塗るぐらいの量がありそうです。 昼前には、JUNログとJUNログ3の床に樹脂ワックスをかけました。 この前から、わんこの足がよく滑っていました。 リンレイ フローリング専用ワックスは、滑りにくいです。 JUNログ 外が明るいと逆光で写りません。 レースカーテンを引いて写しました。 JUNログ2の床は無垢材でわんこの爪で傷だらけになっています。 奇麗に仕上がりました。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :その他ビジネス
2018年04月18日 今日のわんこ 今日のわんこは、ミニチュアダックスフント エアロちゃん https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ 薪ストーブであっためてお待ちしました。 あまり温かくすると、カメムシが活性化します。 エアロちゃんは全然吠えません。 目がきれいです。 毛もふわふわに手入れされています。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :その他ビジネス
2018年04月17日 PCが起動ぜず慌てました 昨夜、PCが起動ぜず慌てました https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ 再起動時に、デスクトップのアイコンが再整列して、直して再起動すると 起動できませんでした と 色々やってもダメ dosモードにして、 chkdsk c: /f でディスク検査 ファイルシステムが修正されました と出て 再起動 復元ポイントに再チャレンジしてもヤッパリダメ 結局、ユーザーファイルは残しての再ストール 初期状態に戻し中 SSDディスクで結構早いのが救い とりあえず戻って、アプリは再インストール Microsoft Office 2016【永久使用最新版】Win から 結構時間がかかります。 Acronis True Image 2017 これの最新バックアップを取っていたら、簡単に戻せたのにと悔やまれます。 とりあえず使える状態になって、一安心。 こまめなバックアップが肝心ですね。 今後気をつけます。 間もなく出発して蒜山に行きます。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :ライフスタイル全般
2018年04月16日 階段、デッキの高圧洗浄 14日、15日で階段、デッキの高圧洗浄をしました。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ 先週の階段、手すりの修理で、ノコくずなどでどろどろの汚れ ケルヒャーで洗浄しました 上り口の基礎もきれいに 玄関前デッキも 少し離して吹かないと、デッキ板が痛みます。 加減が微妙です。 階段部はかなりハゲハげ 天気よく、乾燥度合いを見計らって、キシラデコール塗りです。 引き続き、JUNログのデッキも 黄砂が積もってひどい汚れでした。 すっきり、きれいになりました。 次はJUNログ3も こちらは、写真を撮り忘れ 日曜日のJUN2、JUN3のチェックアウト後の掃除は、管理人さんにお願いして 月曜日のJUNログ連泊のお客様のチェックインは、管理人さんにお願いして岡山に帰りました。 次は、火曜日から3連泊のお客様 金曜日に、北海道からのお客様 土曜日にもJUNログ2の予約が今日入りました。 3月はひどく暇を持て余していたJUNログですが、温かくなって予約を次々といただいています。 デッキ、階段の塗装を4棟分、大変です。 腰が痛いので、ボチボチ片付けていきます。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :その他ビジネス
2018年04月15日 だんだん村大人の楽校 始業式 だんだん村大人の楽校 始業式でした https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ 始業式といっても、みんなで集まって、食事をして、飲んでの宴会です。 今回の料理は、餃子パーティー サラダ、お漬物、差し入れのお料理 主食は、おにぎりとキツネ寿司 たくさんいただきました。 参加者 総勢19名と多かったです。 次回の授業は、倉吉探求をしようということになりました。 予定日 6月17日と決まりました。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :ライフスタイル全般
2018年04月14日 今日のわんこです JUNログ2は1わんこ、JUNログ3は3わんこ https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ 昨深夜は、気温2度と冷え込んでいました。 JUNログ2は、薪ストーブの焚き付けです。 JUNログ2は2時過ぎにチェックイン わんこは、ポメラニアン 1歳の琴ちゃん 抱っこされて震えています。 寒いのかな と思いましたが、初めての場所で、怯えているそうです。 初めてのお泊り旅行 デッキで 床に降ろすと震えは止まりました。 降ろそうとするとしがみ付いていました。 JUN2はデッキでBBQです。 JUNログ3は4名3わんこ ミニチュアダックスのららちゃん トイプードルのちゃこちゃん トイプードルのモンちゃん https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :その他ビジネス
2018年04月13日 JUNログの網戸張替え 今日は蒜山へ https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ 蒜山三座 大山はかすんでいます 雪が少し残っています ついてかねてからの懸案 JUNログの網戸の張替えをしました。 デッキにつながる掃き出し窓 でっかいわんこが網戸を突き抜けて 網が外れていました。 臨時対応では、ちょっと当たっただけでまたしても外れるので ネットは24メッシュの細かい網目で 抑えゴムも新しくして 1枚そっくりの外周止めを、2枚に分けて止めました。 かなり頑丈になったことでしょう。 ブラックネットにしたほうが、外がきれいに見えますが、突き抜けやすいので、普通のネットで 明日は、JUNログ2とJUNログ3の2棟チェックイン 朝から準備をします。 夜は、だんだん村 大人の楽校の 春の始業式 参加者は20人です。 2月の牡蛎食う会は欠席したので4か月ぶりのメンバーと楽しみます。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :その他ビジネス
2018年04月12日 孫がピカピカの1年生 今日は、孫2、孫3の入学式でした。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ 孫2宅で、バアバが孫5の子守で 孫3は、孫4の子守をパパの実家にしてもらって 写真は孫2だけ届いてます。 机に座って 少し緊張気味の顔です。 帰りに校門の脇で SMSに学校名が出ない様にとの指導があったそうです。 学校名は、フォット消しゴム ソフトで消しました。 https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/ _ タグ :ライフスタイル全般