蒜山ログハウスの庭弄り

2017年04月

やっと春しいたけが大きくなってきました



ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/



今年は雪解けも遅く遅れ気味のシイタケがやっと収穫サイズに
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

肉厚ででっかいです
イメージ 4

イメージ 5

22日の別荘地懇親会では、みなさんに焼きシイタケをふるまいます

JUNログ2のデッキ雪よけシートを外しました

冬の間、吹雪からデッキを守ってくれたシート

冬支度、雪囲い完成



09年、から使い始めてビニールシートは8シーズン目でした。
ビニールハウス用の厚地の材料でしっかりしています。

丸8シーズン活躍していますが、かなり傷んできて、寿命は後1~2シーズンでしょう。

イメージ 6

取り外しも大変です
イメージ 7

11mの長さがあります。

取り外すとすっきりしました。
イメージ 8



今日は午後2時から、保険所の現地検査
JUNログ3の営業許可が2017年4月17日日付で仕上がる予定です。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 

今日は蒜山へ



ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


大山には雪が残ってます。
イメージ 1

蒜山三座はすっかりなくなってます。
イメージ 2

今日は暑かったです
タムシバの花が散り始めました。
イメージ 3

茅部神社のさくら祭りに行きました
去年は17日で散り始め

今年はまだ3分咲かつぼみが膨らんだぐらい
イメージ 4

出店にちょっと顔をだして
イメージ 5

尻相撲を見て
イメージ 6


ハーブガーデンへ
イメージ 7

イメージ 8

花はまだ少ないですが、今日はお客様が大変多かったです。

わんこもたくさん来ていました。
年間パスを買って

施設長が去年から頑張って作っていたオブジェ

良い感じです
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

ハーブガーデンは大好きで、年間10回ぐらい来ます。



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 


今日の孫たちです



ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


孫5人がそろいました

並んで写真は難しいです

イメージ 1

孫1は小学校1年生です

イメージ 2

イメージ 3

今日は河原でお弁当を

スマホに豪雨の警報が

すぐに車に

5分ほどすると土砂降りでした。

さくらはほとんど散ってしまいました。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 

今日のわんこはシーズのポン太ちゃん


ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


人好きわんこのぽん太君

イメージ 1

なかなかうまく写せません

JUNさんの上に乗っかってきて
イメージ 2

イメージ 3

BBQの準備をしていると、足にくっついて付いてきて離れません

ほんと、かわいいです。

やっと準備ができて

JUNログの張り出し屋根が出来ての初めてのBBQです
イメージ 4

大山豚のスペアリブから焼き始めています。

イメージ 5

南から、西からの吹き降りでしたが、デッキの南端が少し濡れた程度で良くなりました。

今日は、チェックアウト後、掃除洗濯を済ませたら、消防検査適合証書を取りに行って、真庭保険所にJUNログ3の簡易宿所の申請に行ってから岡山に帰ります。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 


さくらが満開の市内


ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


空港線では、桃の花も満開です。

場所によっては、サクラと共演です。

車を停める場所がなかなか無くて、横道に入って
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

久世で給油
563km走行
42L 給油
13.4km/Lでした。 @93.8円

イメージ 4




道中に勝山の保険所によって

JUNログ3の申請書類の確認をしました。

後は、消防検査の合格通知書が出来たら、保険所への申請です。

4月中には JUNログ3がオープンできそうです。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 

日曜日のわんこは、静岡県から



ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


日曜日の朝出発
600kmを9時間かけて
PM5時半ごろチェックイン

わんこもお疲れかと思いきや、元気です。

フレンチブルの はな ちゃん
イメージ 1

JUNログの中をクンクンと嗅ぎまわり元気です。

抱えてもらってパチリ
イメージ 2

ウッドデッキに出て
イメージ 3

横柵にして、ちっちゃい子でもくぐれないようにしたつもりが、覗いています。

元気で人好きのは なちゃんです。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 

毎年、4月初めに楽しみにしてるタムシバ

今年も咲きました。


ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


6日 木曜日に来た時は、咲始め
イメージ 1

イメージ 2

天気把悪かったですが、気温は上がって暑いぐらい

9日には7分咲き
イメージ 3

イメージ 4

JUNログ2の北側の雪もドンドン融けて
イメージ 5

来週には溶けてしまうでしょう。

JUNログ2の薪ストーブを焚くと、カメムシが活性化して

一気に50匹以上飛び回ります。

例年以上に多いカメムシです。



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 

昨夜は、大人の楽校 始業式の宴会でした



ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


各地から集合した21名と学童2名

6時から開催でした。

お料理は、瀬戸内の春の味 サワラのシャブシャブがメイン

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

みんなでワイワイ2時間ほど

新規メンバーも迎えて楽しいひと時でした。






  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 

なかなか準備が出来なかったJUNログ3の消防検査が済みました。


ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


誘導灯 C級(10形) 直付形 片面用を入口ドアの上に取り付けて
イメージ 1

これも、電気の盤の一次側から直接配線で引かないとだめです。

光電式スポット型感知器2種(試験機能付)(無線式・連動型警報機能付・電池式)
イメージ 2

イメージ 3

JUNログ3には、合計4個

テストは、1台に煙をかけて感知させると
火事です 火事ですと警報

他の場所の感知器は、ほかの部屋で火事ですと警報が鳴ります。

1年に1回の法定点検が義務付けられます。

カーテンも、防炎カーテンにつけかえました。
イメージ 4

JUNログ

JUNログ2も

光電式スポット型感知器2種(試験機能付)(無線式・連動型警報機能付・電池式)に付け替えて検査しました。

JUNログ3は消防の検査済み証が発行されると、保険所の申請ができます。

早ければ、5月の連休に間に合うかどうかのタイミングです。





  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 

太陽光発電所1,2,3月実績です。

記録用UPなので、3か月分をまとめてupしています。



ご訪\?\᡼\? 4問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/



データ送信をして無くて、4月になってSharpに送ったので、ダウンロードして処理しました。

1月
イメージ 1

2月
イメージ 2

3月
イメージ 3

1月  789
2月  861
3月 1,125kWhと、3月実績はやっと1,000kWhオーバーです。

1日実績も50kWhオーバーが出だしています。



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
  _ 

このページのトップヘ