蒜山ログハウスの庭弄り

2016年12月

来年1月で丸4年になるデリカD:5



\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/




今日の予約で、法定12ヶ月点検に出しました。

今回は時間がかかると言われて

15時~18時予定の3時間コースで

イメージ 1

時間がかかったのは、エアバックのリコール交換実施が有ったからでした。

タイヤの(スタッドレス)溝は、前5.5mm 後4.5mmと、スタッドレスとしての役目は、今シーズンまでになるかな?

4年間、8万km走行で
ディスクブレーキ残が 
前 8.0mm
後 6.0mm

後ろの方が少ないってどうなの?

蒜山往復で、ブレーキを掛ける頻度がみんなよりかなり少ない乗り方で
ブレーキパットは30万kmでも持ちそうな減り具合です。

これが燃費にも好影響で、累計燃費14km/Lオーバーしてるのでしょう。

普通は自分でするガラス撥水を
ワックス洗車とFG撥水処理で1000円ぽっきりだったのでしてもらいました。

車内も掃除機をかけてもらって1年ぶりのポカピカになってます。

雪道ですぐにドロドロになるでしょうが。

デリカ 燃費詐称の保証金 6万円の手続き書類がいまだに届きません。

12月には届くことになってましたが、年末になるかな?





  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

家内のガラケーをスマホにしました。



\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/




パソコンも使えない家内

ボケる前にマスターしたいと言われ続けていて

スマホも安くなってきたので今日の午前中に買ってきました。

買ってきましたと言っても、10時開店に行って店を出たのが12時
疲れ果てました。


Y!mobile(ワイモバイル)
イメージ 1

1980円に惹かれて

ガラケーのかけ放題より安いし と

実際はこれだけですむことも無く

でも、契約してきました。

現状の違約金も1諭吉以上

これでOKと違って、ここから初期設定

イメージ 2

初期設定はひどく面倒

みんな良くやってると思いました。

自分のガラケーは、今月末までが違約金不要のチャンス

これが良かったら替える予定です。

最近は、LINEができないと不便ですから。

Windows10のPCにセットしていますが、タイムラグが多いので困りますね。





  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

昨日は三女とお出かけ



\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/





お昼のランチを一緒に

ミスター・バーク倉敷

【お昼のランチA(ステーキ)】699円(+税)

・エッグ&バークビーフ
・和風バークビーフ
・ガーリックバーグビーフ
・ランチソーセージ&バークビーフ
の中からお選びください。
ライス・スープ付き。サラダはプラス50円(+税)

イメージ 1

イメージ 3

【お昼のランチB(ハンバーグ)】599円(+税)
・和風ハンバーグ
・チーズハンバーグ
・エッグ&ハンバーグ
の中からお選びください。
ライス・スープ付き。サラダはプラス50円(+税)
イメージ 2

イメージ 4

仲良くシェアしていただきました。

とってもおいしかったです。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

JUNログ2の階段を修理しました。



\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/




JUNログ2は2008年8月31日購入の手付

以来、丸8年が過ぎました。

購入時点から、玄関前の階段はかなり腐れが来ていて、補修しながら使っていました。

根太の腐れが、ひどくなりすぎ、傾いて、階段が固定できなくなってきて

撤去しての新規取付の工事を今日しました。

もちおん外注です。

今朝は、朝7時過ぎからかなりの雪
イメージ 1

見る間にデリカのフロントグラスには雪が積もってきていました
イメージ 2

JUNログ2の表

階段は土曜日の午前中にDIYで撤去すみ
イメージ 3

9時過ぎに大工さんが来られて

雪がひどいので、材木は階段横に降ろして

加工はJUNログ3のデッキで作業することにしました。

イメージ 4

撤去後の採寸で、浮き基礎3個はかなりの沈下

採寸をして、設計図を作って
カット開始です。

根太は角材を2本束ねて

沈下状態に合わせての現場微調整

やっと決まって、調整しながら根太設置完了

階段の踏み板を乗っける三角の部材を作って

6段目の取付調整

イメージ 5

イメージ 6

次に5段目
イメージ 7

材木は、ヒノキの乾燥材に防腐剤を注入した物
イメージ 8

次々に取り付けて1段目までできました。
イメージ 9

現場あてがい大工の部分も多く

位置決めに、目通しで位置決めのお手伝いなど、寒い中頑張りました。

長靴の中は冷えてきて、足の裏が攣りかけてきたころ完成です。

別荘購入以来、初めての真っ直ぐな階段です。

イメージ 10

イメージ 11

防腐剤の注入材ですが、キシラデコールの撥水性の保護材を塗らねば

来週の木曜から根雪になりそうな降雪予報


最悪は、雪どげ後の来年春になるかもです。



工事が済んでから、JUNログのデッキも大工さんに相談に乗ってもらいました。

デッキの前は、屋根から少し出ていて、雨がかかってデッキが濡れます。

JUNログのお客様のわんこが、雨の日でも足をぬらさずにデッキで遊べるように

BBQも快適にできるように
デッキの先頭から30cmほど前までポリカーボネイトで屋根をつけたら雨に濡れなくなるでしょう。

見積もり依頼をしました。


  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

昨日の来がけに給油しました



\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/





先月後半から、真庭市のセルフ岡本さんで給油しています

イメージ 1

値上がり後の価格
軽油本体 52.7円
軽油税  32.1円 軽油価格 84.8円です。
11月26日は、79.8円でした。

原油高、円安のダブルパンチで油価格が上がっていますね。
イメージ 2
イメージ 3
給油37.8L
走行527km
燃費13.94km/L でした。
1km走行あたり単価 6.08円/kmです。




どういうわけか、ずっと県南の方が安かった燃料価格ですが、

このところ県北の方が安いです。

県南は、ガソリンと軽油価格の差が20円
少し前まで、ガソリン価格マイナス30円だったのに

これは組合で談合して値上げしていますね。

県北は、ガソリンと軽油価格の差が26円ぐらいとなっていて
県南に比べて軽油価格は、15円近くも安くなっています。


今日は昨夜から雨の蒜山です。
イメージ 4

今夜から一時雪の予報が出ています。
イメージ 5

15日からは本格的な雪の予報です。
根雪になりそうです。

スキー場開きの17日までにはスキー出来るだけの積雪は無理っぽいですね。






  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

JUNログ3の営業開始準備を始めています



\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/




Airbnbや民泊の記事や報道が良くみられるこの頃です。

JUNログは、2013年営業開始
管理棟だったログハウスを2014年8月から免許取得で営業開始

営業開始4年目の年末が間もなくきます。

今年は延べ800名近くの方にご利用いただきました。

現在敷地内の1通路に4軒を所有しています。

一番上の1軒は管理棟です。
イメージ 1

予約管理
チェックイン
チェックアウト
清掃
チェックイン準備
備品、消耗品、リネン管理
施設維持管理と多くの仕事がありますが、
3軒ぐらいが一番効率がいい感じ

民泊による規制緩和や、簡易宿所の規制緩和の話が出ていたので、それらが今年中には出そろい、H29年には新しい基準で始められるかと

なかなか進みません。

物件は取得しているので、来春には営業開始したいなと

消防署と保険所で相談してきました。

JUNログ3は床下倉庫が有って、消防法上は3階建てになるとのこと

この場合、火災報知器が大掛かりなものになり数十万円かかってしまうことと
毎年の専門業者による点検報告が必要と

相談の結果
床下倉庫を廃止して
扉をふさいで単なる床下に改修する
このことにより、小規模施設の連動火災報知器でOKと
熱感知を台所に1台
LDに1台
階段からの吹き抜け天井に1台
2Fの居室に1台 の4台の連動型だけでOK
別途 C級
避難口誘導灯1台
消火器 1台
防炎カーテンに交換


参照

愛犬同伴 蒜山貸し別荘JUNログ2 営業開始準備

JUNログ3の外観
イメージ 2

玄関ドア
イメージ 3

リビング
イメージ 4

イメージ 5

台所
イメージ 6

階段
イメージ 7

踊り場
イメージ 8

吹き抜けのシーリングファン
イメージ 9

2F居室
イメージ 10


暇な冬の間に準備をします。





  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

青色申告の記帳を開始しました



\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/




今年も、もう12月

ためにためっぱなしの伝票整理をしかけて

カード決済経費から記帳開始

家賃収入も、現金と振り込みに分けて、一覧表でチェック

イメージ 1

前期はマイナンバーカードがらみもあって申告が遅れましたが、今年は早めにやっつけたいので

12月中に90%は片付けたいです。



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

実績確認処理が遅れています

自己記録情報のためUPしています


\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/



10月,11月実績です

11月
イメージ 1

10月
イメージ 2

発電開始以来の累計売電kWhは
56,339kWhです。
売電累計金額2,366,000円
1,622日経過

このペースで初期投資の回収は、5.8年と予定通りです。




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 


デリカのバッテリー交換をしました


\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/




先日、蒜山でバッテリー上がり

新車から間もなく丸4年のデリカ

バッテリー強化剤を入れて様子見をしていましたが、またしてもバッテリー上がり

過去の車では、平均6年もっていましたが、デリカは消耗が早い

冬は送風暖房は極力つけづに、シートヒーターを使用していました。

これが電気を良く食っているようです。

何にしようかと迷った挙句

ミラなどで替えてみた再生バッテリーも結構使えているので

今回は再生バッテリーにしてみようと

[商品]
      古河電池(FB)105D31L【あす楽対応/
不要バッテリー引取り処分付】18ケ月保証付 即日発送!充電済み! バッテリー互換性:75D31L・80D31L・90D31L・95D31L 引取送料無料 再生/自動車バッテリー/カーバッテリー/リサイクルバッテリー/リビルト/リユース/メンテナンス/中古(b0400)
      http://item.rakuten.co.jp/ee-ne/b0400/
      価格 7600(円) x 1(個) = 7600(円) (税込、送料別)
****************************************************************
送付先件数   1(件)
合計商品数   1(個)
商品価格計   7600(円)
--------------------------------
小計         7600(円)
消費税       0(円)
送料         700(円)
---------------------------------------------------------
合計         8300(円)
---------------------------------------------------------
こういう感じで届きました
イメージ 1

イメージ 2

ユーチューブで交換手順は事前確認済み
イメージ 3

エアーインテークを外して
先にマイナスを外します
イメージ 4

重たくてそのままでは持ち上がらず、椅子を持ってきてその上に上がってやっと取り出しました。
イメージ 5

バッテリーケースに新しいバッテリーをセットして
イメージ 10

もとの位置にはめ込んで

先にプラスから取り付けます
イメージ 6

次にマイナス端子を取り付けて
イメージ 7

バッテリーは95D31Lから105D31L
イメージ 8

元通りにエアーインテークを取り付けて
イメージ 9

作業時間は20分ほどでした。

エンジンをかけてみると、ばっちり勢いよくセルモーターが回ります。

標準装備のMMCSの設定は消えずに残っていました。

これで、今年の冬はバッテリー上がりの心配は無さそうです。

廃バッテリーは返送用送状が添付されていたので、すぐに送り返します。



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

今日のわんこは、アメリカン・ピット・ブル・テリアです



\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/




すごく元気なわんこです。

このわんこはJUNログに初めてです。

黒いバンナ
イメージ 1

イメージ 2

茶色のアンジー
イメージ 3

2頭ならんで
イメージ 4


「ピットブル」の呼び名で知られているアメリカンピットブルテリアは、ブルドッグの血を引く闘犬として作られた犬種でした。 外見の大変よく似たスタッフォードシャーブルテリアやブルドッグを基礎に作られてきたものですが、闘犬として強い犬を作るための交配は繁殖者にとって門外不出の秘密であり、交配相手の詳細はよくわからない点が多くあります。スタフォードシャーブルテリアもそもそも闘犬で、負けん気の強さをテリアから、がっちりした体格はブルドッグから受け継ぐように作られてきたのです。
    みんなの犬図鑑 から参照

アンジーはブルドックとの混血
どちらにも似て無いですね

2頭との最初ははしゃいでいましたが、ほえることも無く、撫でさせてくれて、とてもお利口さんでした。

昨日は、チェックイン後に岡山に帰りました。

細い三日月の左上に明るい星が
イメージ 5

金星と月の接近でした。

イメージ 6

すごく赤い夕焼けでした
イメージ 7

イメージ 8




  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _ 

このページのトップヘ