蒜山ログハウスの庭弄り

2014年10月

今日も一日掃除デー


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


壁クロスの汚れは、張り替える必要が無いぐらいきれいになりました。
イメージ 1

イメージ 2

シンク横のステンレストップに穴が開いています。
イメージ 3

台所に汚れを放置したことで、ステンレストップが錆びて穴が開いています。

フローリングのひどい汚れは落ちましたが、表面層に汚れがしみ込んでいます。
フローリングの張替が必要です。
イメージ 5



こんなひどいことには、日常のちょっとした掃除をしていたら、起こるはずのないことです。
生ごみの袋を床に置きっぱなしにでもしていたのでしょうか?

キッチンセットを交換するしかない状況です。

共有階段も高圧洗浄できれいになりました。
イメージ 4

1F部分の土間はコンクリートの打ちっぱなしです。
洗浄前の階段上からの汚れが1階に流れ落ちたところです。

イメージ 6

共有部分はすごく綺麗になりました。





  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

太陽光発電所10月検針は21日でした。

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


イメージ 1

発電開始から、30,000kWhをオーバーしました。
@42 126万円と、投資の40%ほどです。
2年と4か月経過  投資回収5年10か月ペースです。

イメージ 2

今年は天候不順で、前年オーバーは2か月のみ
累計でも94.2%です。

先週の木曜日で202号室が退去
2年半の入居でした。

東京から単身での入居
2年半でごみ屋敷になっていました。

今日まででひどい汚れの部分のメドが立ちました。
入居募集までにかなりの費用と補修期間がかかりそうです。

屋上の太陽光発電が一番安定して稼いでくれています。






  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

7月、9月と連続欠席
10月例会は、JUNログのチェックアウト、掃除を済ませて参加できました。


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


13時までにぎりぎりの時間
自宅に帰って、着替えをして、コンビニおにぎりにかぶりつきながら会場まで家内に送ってもらいました。

今回は参加者29名 懇親会参加者27名と少し少なかったです。

セミナー予定内容は

・13:00~14:00
  物件購入しました。購入経緯と物件のご紹介。
  岡山大家塾 ○鍋さん
イメージ 1

・14:15~15:15
  今後の賃貸経営の検証
  大東建託が岡山の市場をどう分析しているか
    30年一括借り上げの誤解されている点
    大東建託がなぜ伸びているか
   大東建託 ○支店  

・15:30~16:00
  賃貸住宅フェア in 大阪  教えます。
  岡山大家塾 ○田さん、○中さん、○木さん
イメージ 2

フェアーは3人が見に行かれて、それぞれ気になる視点が違うという面白い話など
また、新商品などの紹介も頂き面白かったです。
イメージ 5

イメージ 6


・16:10~17:00
自治体も注目、災害時の水の確保にも使える『水蔵』とは
これからの分譲マンションには当たり前の設備?
実物もお見せ頂けます!
  http://www.fas-co.jp/mizu.php
谷川工業 様
こちらの商品は、水道メーター内側に、常時流れながら緊急時飲料水をためておける装置の紹介
イメージ 3

イメージ 4

大家業も、先週の木曜日にマンション社宅使用者が退去

空室率が上がっちゃいました。

今週は清掃作業に専念します。

退去時のゴミ出しが20数袋と大変な状態。

本日現状確認と清掃、現状復帰見積もりに行ってきます。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今朝も朝霧がわいていました。
5時前には霧がないかなと思ってましたが、6時ごろには黙々と霧が出てきて今朝も雲海の底の蒜山盆地

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


今日は、蒜山マラソンの開催日
今朝の最低気温は3℃と連日の冷え込みです。

JUNログのお客様5人家族は、4名が出場
前日エントリーを済ませていますが、駐車場の場所が少しでも近くにと、7時半にチェックアウトとして会場に行かれました。

JUNログ2は、大人6名幼児2名
昨夜は薪ストーブでホカホカの夜を過ごされました。
こちらも9時過ぎにチェックアウト

今日は岡山大家会の例会
出席します。

JUNログは8時ごろから掃除
9時過ぎに、2棟のタオル関係を洗濯機にかけて掃除の仕上げ他

洗濯が済んで、ハンガーにかけて干して
掃除のおばちゃんが来られて後の引継ぎをして10時10分に蒜山出発

茅部野からの蒜山三座は青空にきれいです。
イメージ 1

大山もくっきり
イメージ 2

蒜山の頂上付近は紅葉しています。
イメージ 3

紅葉は進んでいます。
イメージ 4

ハゼの赤がきれいです。
イメージ 5

月見草が1輪
イメージ 6

湯原から久世まで構想を走って2時間で自宅に到着しました。

全部一般道だと2時間20分かかります。

服を着替えて、おにぎりを食べながら家内に大家会の会場まで送ってもらいました。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今朝は雲の中の蒜山盆地です。

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


昨日のJUNログ2のお客様は、新規事業立ち上げプロジェクト合宿会議のお客様。

薪ストーブであったかいログハウスでの会議は進んだでしょうか。

今朝の蒜山盆地は雲海の底

最低気温は2.6℃と放射冷却で冷え込んでいます。

上長田のアメダス

所在地:真庭市蒜山上長田 標高:430m
2014年10月18日 7時00分現在
時間気温
(℃)
降水量
(mm)
風向
(16方位)
風速
(m/s)
日照時間
(分)
積雪深
(cm)
18日
(土)
7時2.60.0西0.50---
6時2.90.0静穏0.10---
5時3.60.0西0.50---
4時4.10.0静穏0.20---

JUNログ管理棟の窓から

朝日は雲海に隠れています。
イメージ 1

ホウ葉は落ちてしまいました。
イメージ 2

紅葉しかけています。
イメージ 3

イメージ 4

管理棟の周りはモミジがいっぱい
紅葉が楽しみです。
イメージ 5

左上も、正面右もモミジです。
イメージ 6

イメージ 7

杉の大木にまきついたツタの葉は黄葉しています。
落ち葉をパチリ
イメージ 8

今日は快晴のいい天気になるようです。
明日の朝も3~4℃予定

明日は、蒜山マラソンです。
高原線は通行止めになります。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

台風の良く来る10月です。

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


今朝は、あったかい朝です。

自宅太陽光発電 16日まで中間実績です

イメージ 1

同日前年比で、発電が94%と低いです。

日ごとのアップダウンが大きいです。

イメージ 2

今週末は行楽の楽しめるいい天気のようです。
イメージ 3

土曜煮の朝 3℃
日曜日の朝 5℃
と厳しい冷え込みです。

紅葉が一気に進むでしょう。


  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

昨日、岡山に帰ってきました。


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


今朝の蒜山 上長田アメダス

上長田のアメダス

所在地:真庭市蒜山上長田 標高:430m
2014年10月16日 6時00分現在
時間気温
(℃)
降水量
(mm)
風向
(16方位)
風速
(m/s)
日照時間
(分)
積雪深
(cm)
16日
(木)
6時3.90.0西南西0.40---
5時3.90.0西南西0.60---
4時4.20.0西0.40---

これだけ冷え込みが続くと、黄葉が進むことでしょう。

スタンダード トイプードル4頭とお別れをして

JUNログの広いウッドデッキが狭く感じます。
イメージ 1

蒜山三座
イメージ 2

茅部野のススキとデリカD:5と青空
イメージ 3

烏ケ岳
イメージ 4

大山は雲で頂上がかすんでいます。
イメージ 5

帰りに金川の渋谷石油ポートヒル御津S・Sで給油
イメージ 6

給油時点で、残り走行可能距離270kmと満タンで920kmも走れそうです。
イメージ 7

蒜山を出発してからの平均速度 46km/h
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

経由は 水曜日特価 5円引きの125円
灯油は18L1,764円でした。 98円/Lです。

給油日 走行距離 総走行距離 給油量 燃費 燃料タイプ 燃料単価 給油場所
2014年10月15日
656.5 km
37,791.0 km
44.64 L
14.71 km/L
軽油
\ 125
岡山県 株式会社渋谷石油ポートヒル御津S・S
蒜山2往復
蒜山・津山1往復

軽油価格125円は、水曜日5円引き価格
灯油@98 ¥1,764円でした。

19日 日曜日は、蒜山マラソンです。
イメージ 11

平成26年10月19日(日)(雨天決行)
受付・・・・・・・18日(前日)午後1時~午後5時
19日(当日)午前7時~午前9時
開会式・・・・・午前9時~9時30分
スタート・・・・ 午前9時40分から距離別に(3kmについては2回に分けてスタート)
表彰式・・・・・準備の整った種目から随時行います

★小学生以上で健康に自信があり、制限時間内に完走できる者
ただし、小学生、中学生、高校生は保護者が認めた者
※制限時間 ①ハーフマラソン140分 ②10km75分 ③5km45分 ④3km30分

申し込み受付人数 2,500名です。

明日のJUNログのお客様は、ご家族全員で走られる方
昨年も宿泊いただきました。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

今朝はこの秋一番の冷え込み
薪ストーブは寝る前に薪を追加して無かったので燃え尽きています。


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


今朝はこの秋一番の冷え込み

上長田のアメダス

所在地:真庭市蒜山上長田 標高:430m
2014年10月15日 6時00分現在
時間気温
(℃)
降水量
(mm)
風向
(16方位)
風速
(m/s)
日照時間
(分)
積雪深
(cm)
15日
(水)
6時4.90.0北北東0.60---
5時5.60.0北東0.60---
4時6.00.0東南東0.70---
3時6.50.0東北東0.60---
2時8.00.0東南東1.30---
1時10.00.00.90---
14日
(火)
24時11.00.01.90---
23時11.10.0北北東2.10---
22時11.30.00.80---
21時11.30.00.90---

連泊のお客様と4わんこ
昨日は台風一過の後、蒜山高原の平原を満喫されたそうです。

スタンダードプードル 勢ぞろい
イメージ 1

イメージ 2

でっかいわんちゃんです。

すごく賢くて、ご主人の言うことをよく聞きます。

大きい2頭は、足元に杉の枯れ枝がいっぱいくっつくと

クイックルワイパーみたいな足元です。




  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

別荘の入り口道路は、落ち葉でとんでもなく汚く

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


杉の枯葉と枯れ枝が一番てごわいです。
乾いても飛んで行かない重さ。

イメージ 4

熊手でかき集めて
イメージ 1

少しの面積で、こんなに大量になります。
イメージ 2

曲がり角の辺りまで
疲れて全部できませんでしたが、かなり綺麗になりました。
イメージ 3

このまま残っていると、除雪の邪魔になります。

台風の後片付けの一日でした。



  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

JUNログ管理棟の屋根はアスファルトシングル葺き
勾配が緩く、森の中で湿気も多くひどく傷んでいます。

\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/


上に上がってみました。

すごく傷んでいます。

これで雨漏りがしないって、不思議なぐらい。
昨日の台風で、杉の枯葉、枯れ枝がすごく降っています。
イメージ 1

ひどいところはこんな状態
イメージ 2

ポリカーボのスコップで、コケと落ち葉を削り落としていきました。東の屋根
イメージ 3

イメージ 4

西の屋根
こちらがすごくひどい状態
イメージ 5

屋根の先から腕を伸ばして。  下まで7~8mあります。
イメージ 6

こちらは落ち葉が降り積もりすぎて
スコップで掘っていく感じ
イメージ 7

イメージ 8

隣の敷地から木の枝がここまで伸びてきています。
この枝からの落ち葉がすごいことに。
冬は雪が枝に積もって屋根にへばりつきます。
イメージ 9

1時間弱で掃除が終了
イメージ 12

イメージ 11

イメージ 10

ガルバニュームの屋根材を貼ります。
幅7m×9m(左右4.5mずつ) 63㎡です。

10月中には出来上がってほしいです。

台風で飛んでいた薪棚の屋根板はすぐ北側に落ちていました。
イメージ 13

とりあえず上にほうり上げて
イメージ 14

止め方を考えないといけませんね。

脚立を管理棟においてきたので上に重石も上げられません。

薪ストーブは今日は昼間も焚いています。





  \?\᡼\? 2 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/img/retirelife88_31.gif É¡àÎÏȯÅšüüÂÀÍ۸¡àȯÅť֥�\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\¤\᡼\¸ 3        
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_

このページのトップヘ