蒜山ログハウスの庭弄り

2011年03月

日本の原発についてのお知らせ;英国大使館

元: Paul Atkinson 2011年3月15日6時55分
##ポールさんのメモを翻訳してから本人が原文に3カ所を修正しました。文中に示します。トム

さきほど東京の英国大使館の会見から戻ってきました。日本の原発の現状についてでした。英国政府主席科学顧問(Chief Scientific Adviser)ジョン・ベディントン (Sir John Beddington)が代弁者をつとめ、数名の原子力発電の専門家も同席しました。日本の現状について、彼らの状況判断は下記の通り:

 
●比較的悪い場合(1個の原子炉の完全メルトダウンとそれに基づく放射性爆発の場合)、避難エリアの30キロ(訂正前:50キロ)は人の健康の安全を守るために十分な距離でしょう。もっと最悪な状況でも、(2個以上の原子炉がメルトダウンする場合)1つの原子炉のメルトダウンのときと比べ、被害にさほど変わりはないでしょう。

●現状の20キロ退避指示区は現状の放射能レベルにたいして適切な範囲でしょう。このまま炉心への海水注入を続くことができれば、大きな事件を防ぐことができるでしょう。これからさらなる地震と津波が起きた場合、海水注入ができなくなる可能があり、その場合上記のメルトダウンが起こる可能性があるでしょう。


●基本的に、専門家は東京住人の健康への悪影響はありませんと予想してる。健康に悪影響を起こすために現状の放射能の何百倍のレベルが必要。専門家はそのような状況にはならないと言う。(しかも、専門家は妊婦や子供へ影響するほどの放射能を基準にしていた。健康な大人にとってはさらに放射能のレベルが高くならないと影響はないという。)


●専門家は風向きは関係ないと言う。東京は現場から十分離れてるので、影響はないでしょう。
海水注入を続けることができ、原子炉を冷えることができれば、状態は大きく上向くでしょう。
(訂正前●海水注入を続けることができれば、原子炉が冷え、10日間後に状態は大きく上向くでしょう。)
 
●日本政府からの情報は複数の独立した団体によりモニタリングされつづけ、放射能のレベルに関しての情報は的確と判断されてる。

●チェルノブイリとは全く別な状況です。チェルノブイリの場合、原子炉が完全メルトダウンし、手を付けずに何週間も燃え続けた。チェルノブイリでさえ、30キロ(訂正前:50キロ)に避難ゾーンがもしできたら、十分に人の健康を守ることはできたでしょう。チェルノブイリの場合、事件から何年も後まで現地の食料や水に含まれた放射能は一切モニタリングされなかったと、危険性についての情報も全く知らせなかったせい、汚された食品、麦、牛乳や水などを食べ続けた現地の人々が病気になった。事実は隠されたチェルノブイリの事件とくらべ、今回の非常に開かれた福島の事件もその意味でも大きく異なるでしょう。


●ブリティシュスクールの学長が、休校をつづけるべきかどうかを尋ねた。専門家の答えは、放射能に関する恐れのためならば休校は必要ない。余震や建物の状態などに関する理由はありえるかもしれないですが、科学的に放射能の恐れは 子供にとっても全くありません。

●ヨード剤の補充に関して、専門家はヨード剤は現場で放射能を体内に吸収した場合や汚れた食料を食べた場合だけ必要と説明した。それに、ヨード剤の長期的利用は健康によくないと話した。
会見は驚くほどフランクで正確でした。専門家の判断によれば、原発からの放射能の恐れよりも、地震と津波からの被害はもっと大きな問題でしょう。

専門家の判断を信じましょう!


何が正しいか、良く分かりませんが、批判するばかりでは進歩はありません。

正しい情報が欲しいです。




コメント代わりにでも週末田舎暮らしのアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
下のアイコンをクリックしてください

\?\᡼\? 6
薪ストーブ暮らしのブログ村と分け合いました。
\?\᡼\? 2

国内で投稿された心に残るつぶやきや、海外から寄せられた応援メッセージがまとめられています。

このメッセージを家内と一緒に読んで泣きました。



父が明日、福島原発の応援に派遣されます。半年後定年を迎える父が自ら志願したと聞き、涙が出そうになりました。「今の対応次第で原発の未来が変わる。使命感を持っていく。」家では頼りなく感じる父ですが、私は今日程誇りに思ったことはありません。無事の帰宅を祈ります。
@

イスラエル人にヘブライ語で声を掛けられた。困っていたら知り合いのパレスチナ人が通りすがり、通訳してくれた。「日本は大丈夫か?僕は深く祈るから」と言ってくれた。パレスチナ人とイスラエル人が握手をしてる笑顔に包まれた。涙が出た
@

子供がお菓子を持ってレジに並んでいたけれど、順番が近くなり、レジを見て考え込み、レジ横にあった募金箱にお金を入れて、お菓子を棚に戻して出て行きました。店員さんがその子供の背中に向けてかけた「ありがとうございます」という声が、震えてました。
@

日本のために祈っています.
一つだけである地球そしてその中に住んでいる私たちは皆家族です
心が痛くてずっとなみだが出ます. しかし希望はそばにあります.

@

NHKの男性アナウンサーが被災状況や現況を淡々と読み上げる中、「ストレスで母乳が出なくなった母親が夜通しスーパーの開店待ちの列に並んでミルクが手に入った」と紹介後、絶句、沈黙が流れ、放送事故のようになった。すぐに立ち直ったけど泣いているのがわかった。目頭が熱くなった。
@

”暗すぎて今までに見たことないくらい星が綺麗だよ。
仙台のみんな、上を向くんだ。”

現地での会話

M9.0 世界最大級となったのか。
じゃ、今後復興のためのエネルギーも愛も、
世界最大級にしなくちゃ。

@

家屋に取り残され、42時間ぶりに救出された高齢の男性の映像。「チリ津波も経験してきたから、だいじょうぶです。また、再建しましょう」と笑顔で答えていた。私たちが、これから何をするかが大事。
@

避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」
と漏らしたとき、横に居た高校生ぐらいの男の子が
「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」
って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ。

@

停電すると、それを直す人がいて、断水すると、それを直す人がいて、原発で事故が起きると、それを直しに行く人がいる。勝手に復旧してるわけじゃない。俺らが室内でマダカナーとか言っている間クソ寒い中死ぬ気で頑張ってくれてる人がいる。
@

4時間の道のりを歩いて帰るときに、トイレのご利用どうぞ!と書いたスケッチブックを持って、自宅のお手洗いを開放していた女性がいた。日本って、やはり世界一温かい国だよね。あれみた時は感動して泣けてきた。
@

2歳の息子が独りでシューズを履いて外に出ようとしていた。「地震を逮捕しに行く!」とのこと。小さな体に宿る勇気と正義感に力をもらう。みなさん、気持ちを強く持って頑張りましょう。
@

日本全国の皆さん。やさしさを失わないで下さい。弱い人をいたわり、互いに助け合い、許そうとする気持ち失わないで下さい。あなたが不安な時、きっと周りの人も不安なはずです。これが私達の願いです。私達も同じ気持ちで頑張ります。
ウルトラマン&スタッフ
都心から4時間かけて歩いて思った。歩道は溢れんばかりの人だったが、皆整然と黙々と歩いていた。コンビニはじめ各店舗も淡々と仕事していた。ネットのインフラは揺れに耐え抜き、各地では帰宅困難者受け入れ施設が開設され、鉄道も復旧して終夜運転するという。凄い国だよ。GDP何位とか関係ない。
@

終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。
@

サントリーの自販機無料化、softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。
@

ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。
@

韓国人の友達からさっききたメール。「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。津波もくる。・・・小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ超頑張れ。」ちなみに僕はいま泣いてる。
@

昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。
@

国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」
@

一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。
@

物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。
@

ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった
@

駅員さんに「昨日一生懸命電車を走らせてくれてありがとう」って言ってる小さい子たちを見た。駅員さん泣いてた。俺は号泣した。
@






東北地方太平洋沖地震

先週の金曜日からこの大災害のニュースを見続けています。

被災者の方が、必死に家族を探されている姿

目の前で、家が、車が流されている画像

4日ぶりに家族に会えて無事を喜び合う姿

ご家族が、目の前で津波にさらわれた話

悲しくて、悲しくて、涙が出てたまりません。

遠く離れて、実生活には支障が無い幸せを喜びながら、

被災者方の復興へ向けての決意を聞くと、また涙

遠く離れて出来ることは、


 
義援金を送ろうと決めました。
日本ユニセフ協会 東日本大震災緊急募金にします。
金額は毎年月額2,000円を引き落としでしていますが、今回追加で
96,000円を振り込みます。

まもなく年金生活になる身ですが、この金額を決めました。
我が家の娘3人は、元気に成人し、孫も生まれた幸せの中で暮らしています。

つくづく、今の幸せを感じます。

被災者方へ

“あらゆる自然災害で、もっとも困難な状況におかれてしまうのは子どもたち”
ユニセフが、2007年4月にまとめた緊急時対応マニュアルは、こう指摘しています。
子どもたちは、災害発生時だけでなく、災害が発生した後にも特別なケアを必要とします。子どもたちは、おとなたちが自分たちを守り、安全な環境を整え、適切なケアを提供し、またできる限り早く、元の生活に戻す決断をしてくれる人だと考えています。しかしながら、おとなたちは、災害時、自分たちのことに精一杯になりがちで、子どもたちの安全のことや子どもたちを元気づけること、また子どもたちを危険から守ることが難しい状況になってしまうのも事実です。
しかし、子どもたちのトラウマ(心理的外傷)と苦悩を最小限にするために、専門家でない私たちができることもあります。

  1. 子どもたちの近くに寄り添うこと。子どもの言うことに耳を傾け、子どもたちが疑問や心配に思うことに、簡単な言葉で、穏やかに、そして正直に応えてあげてください。「わからない、けれど様子を見てみましょう」と言ってもいいのです。子どもたちが、心に抱く恐怖を言葉にすること、そして、それを誰かにちゃんと聞いてもらえることは、子どもたちの質問に答えることと同じ位に重要なことです。
    こんな風に語りかけても良いでしょう。「みんなを助けるために、みんな、最善がつくされるの」と。日本全国のみならず、世界の多くの人々が、私たちの身の上に起きたことを心配し、手助けする方法を見つけようとしているのですから。
  2. 子どもたちが安全に過ごせる、子どもに優しい空間を作ってください。テントの中、家の中、道路で、体育館で、教室で。子どものためのおもちゃなどを用意し、子どもたちが苦しい状況を忘れられるよう、子どもたちの相手をしてあげてください。
    子どもを呼びあつめてください。子どもたちが遊ぶよう勇気づけてください。子ども同士で時間を過ごし、何が起きたのかなどを話し合えるように。もしお子さんの誕生日だったら、生まれた日の話をして、歌を歌っても良いでしょう。
    余震など、今後予測のできない事態に直面した時や、過度のストレスを受け動揺した時に、信頼が置けて、知識があり、子どもの安全を確保できる大人たちが必ず傍に居られる状態にしてください。
  3. 小さな子どもたちには、もし可能であれば、お気に入りのおもちゃを(それがなければ代わりとなるおもちゃを)与えてあげましょう。もし、みんなが忙しいようであれば、子どもたちにおもちゃを大切にして、話しかけたりするように伝えましょう。
  4. どんな些細なことでも、「普段の習慣」を保つようにしましょう。食事、歯磨き、着替え、睡眠時間を普段どおりに保つことは、日常の生活に戻るための手助けとなり、子どもたちを安心させる手助けになります。
  5. 子どもたちは、恐ろしい出来事を体験したり、目撃しているかもしれません。子どもたちがストレスを感じているようなら、会話を途中でやめさせたり、おとなが一方的に子どもたちが置かれている“状況”を判断しないようにしてください。その反対に、子どもたちを安心させられるようなことなら、どんなことでも子どもたちの助けになりますから、何でもやってみてください。子どもたちの隣で静かに、二人だけで静かな時間を過ごす事でも、助けになるかもしれません。勿論、トラウマなど、必要に応じて専門家に相談が必要になる場面があることも忘れないでください。


 
少しでも役に立てばと思います。


コメント代わりにでも週末田舎暮らしのアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
下のアイコンをクリックしてください

\?\᡼\? 6
薪ストーブ暮らしのブログ村と分け合いました。
\?\᡼\? 2


今日はすごく良い天気です。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 7

朝一番で、熾き火に薪を追加すると、燃え上がるまではかなりの煙が出ます。
ここでは、ご近所を気にすることが無いので気が楽です。

日の出ごろの気温は、氷点下3℃ぐらいです。
路面の雪解け水が凍っています。

イメージ 8

JUNと朝のお散歩
写真の黒くアスファルトが光っているところは、凍結しています。
滑ってあるこことも出来ません。 JUNもへっぴり腰です。
イメージ 9


昼前に高原線に

大山が雄大です。
イメージ 10

三木が原
イメージ 11

イメージ 12

初心者はここが安全です。
イメージ 3

まきわり
かぶき物と勝負です。

端っこから削ぐように
イメージ 4

がたがたになってギブアップです。
イメージ 5

最後は、チェンソーでたて引き
朝目立てをしたのですばらしい切れ味です。
イメージ 6
長い鉋屑がいっぱい

ソフトするめがほしくなります。

コメント代わりにでも週末田舎暮らしのアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
下のアイコンをクリックしてください

\?\᡼\? 6
薪ストーブ暮らしのブログ村と分け合いました。
\?\᡼\? 2




伐採クヌギの枝払いと玉ギリをしています。
まだ雪の中でスノーシューをはいての作業
はかどりません。

イメージ 5
イメージ 6








玉ギリ
イメージ 7

足元が悪くはかどりません。
雪が溶けるのを待たないとダメですね。

お昼ごはんは、冷凍ピザとマキストーブのトップで作った温泉卵です。
温泉卵は約70℃で黄身が固まり、白身は半熟になります。
雪平なべで天板温度が150度程度ですと湯温が70℃ほどです。
なべにフタをすると少し温度が上がります。
イメージ 8

大割りの薪です。1コンテナで2.5束分ぐらいです。
雨にぬれない軒下に置きました。
イメージ 9

雪から掘り出して、雨水がかからないようにしました。
右手前は、電動まきわり機の借り物です。
イメージ 10

夕食を、友人と一緒にしました。
薪ストーブピザ
サザエのつぼ焼き
焼き芋
持ってきていただいた野菜サラダ
イメージ 11

イメージ 1

イメージ 2

温度はかなり下がりましたが、上手く焼けました。
イメージ 3

なると金時の焼き芋は、立派な料理で主食ですね。
イメージ 4

大地震のニュースを見ながら、申し訳ないようなひと時でした。

コメント代わりにでも週末田舎暮らしのアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
下のアイコンをクリックしてください

\?\᡼\? 6
薪ストーブ暮らしのブログ村と分け合いました。
\?\᡼\? 2


最終更新:3月12日 11:42

【重要】

今回の地震の件で政府より正式にトラック協会へ
協力依頼が出されました。
物流関係者及び食品製造業の皆様、お力をお貸しください。

一般の方々にお願いいたします。

いち早く救援物資を被災地に届けられるよう
被災地に向かうと思われるトラックや自衛隊を見たら
道をあけてください。
現在、被災地へ向かう自衛隊が一般車両の渋滞により立ち往生しているという情報もあります。
ご協力お願いします。

【追加】
また状況が落ち着くまで現地に行ったり、支援物資を送るのは避けてください!
中越地震では無節操に送られてくる支援物資の為、被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行ったり
腐敗したものを報道陣に隠れて処分するなどの事が起こりました。

支援するなら募金で!
Yahoo!緊急災害募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
(災害に便乗した募金詐欺が出る可能性があります!募金は信用できる機関で!)

【追加・重要】
一般の方は電話の使用を極力避けてください。
110番、119番がかかりにくくなっています。
安否確認は災害用伝言ダイヤル171番で!

【追加】
現在、東京電力、東北電力から電気の供給を受けている方は節電を!!!


東北を中心とした大きな地震が起こりましたが
皆さん大丈夫でしょうか?

軽トラの地域は幸い被害がありません。

地震の被害に逢われた方は以下のことを参考にしてください。
(転載して多くの方に知らせてください)


随時、情報を追加しますのでこちらをご確認ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/innocent_world22/2317201.html
【追加】
ひとりでも多くの方に読んで頂きたいと思っていますので
人気記事ランキング入りの為に「傑作」「コメント」をいただけると助かります。


【追加】
携帯電話で見れる地震・津波警報
携帯電話で見れる地震・津波警報最新版
http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/

【追加】
懐中電灯を照明に
懐中電灯にコンビニのビニール袋をかぶせると
光が拡散してまわりが凄く明るくなります

【追加】
妊婦の方へ
被災地の妊婦の方へ
ご自身が妊娠中であることを自己申告して優先的に救助されてください。
妊娠初期の方は外見からではわかりません。
また、妊婦さんや乳幼児の周りにいる方は、妊婦さんの声を聞いてあげてください。

戦時でも沢山の健康な赤ちゃんが生まれました。
だから安心してください。
絶対に大丈夫です!

【追加】
寒さを防ぐ方法
●体のまわりに空気の層を作る
(新聞紙を服と服の間に入れる。セーターなど空気を含みやすい服を着て、その上に空気を通さない服、ビニールシート、ゴミ袋などをはおる)
●タオル等で顔、耳、頭など皮膚を露出しないようにする
●首と背中を重点的に暖める

【追加】
車中泊をされる方へ
●車両は交通の邪魔にならず、津波の心配のない安全なところで
●エコノミー症候群防止のため、水分を十分とり数時間おきに足を動かす運動を
●就寝中、誤ってアクセルを踏むと、急発進やマフラー等の加熱による火災の恐れがあるのでなるべくエンジンは切ってください
●車から逃げる際はキーをつけたままに逃げること

【追加】
危険勧告
震災時、建物に赤い紙が貼られている場合、
その建物は全壊判定を受けた建物です。
絶対に近づかないでください。

【追加】
地震酔いの直し方
地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。
地震酔いの際は、目をつむり10秒程度深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている場合は水等を含んでください

【追加】
避難の際は、可能であれば以下を持ち出すように!
●現金
●身分証明書
●印鑑・預金通帳・保険証
●飲料水、非常食
●携帯電話・充電器
●家族の写真(家族を探している方はこれがあると便利です)

持ってると便利なもの
ゴミ袋(給水時のバケツ代わりやトイレの代わりなどいろいろ便利)
サランラップ(皿に巻くと皿を洗う水を節約できる。あと包帯のかわりにもなる)
クッション(頭の保護に。あと枕にすると体力が温存できる)

【追加】
簡易トイレの作り方
●便器の中にビニール袋を二重に入れる
●ビニール袋の口の一部を管などに括る
●ビニール袋に新聞紙を入れ、出来れば消毒液等を入れる
●必要に応じてビニール袋を代える

水が出ない場合はこの方法を!

【追加】
■災害用伝言ダイヤルと伝言板

利用エリアに制限あり

・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。

■それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。

拡散推奨



水を出来るだけ貯めてください

地震の際はまず水です。
特にマンションに住んでいる方、揺れ終わったらすぐに、
風呂、バケツ、シンク、桶…なんでもいいですから出来る限り水を貯めましょう。
揺れてすぐに水道管が壊れて水が出なくなるけど、マンションだったら屋上の貯水槽にまだ水がある。
それを貯めてください。

火を消すためではありません。
飲用でも料理用でもありません。
「トイレ用」です。
いやホントこれが死活問題になります。

都会の地震ならなおさら。
小学校に行こうが公園に行こうが、どこに行こうが水洗便所しかありません。
ってことは水が出ないと流せない。
汚物は溜まる一方になります。

普通の水洗で1回にバケツ2杯分でちょっと足りないくらいの水を使います。
自衛隊の給水に長時間並んでもいいところ1人で運べるのはバケツ2杯。
そう、1回並んで(1時間くらい)トイレ1回分しかもらえないのです。
10階に住んでいたら、重いバケツを階段で必死に運んで(エレベーターもちろん止まってます)
やっとトイレ一回分なんです。
高層マンションの上の方に住んでいる方は運ぶだけで大変です。
ご老人や身体が不自由な方、体力のない方など、死活問題です。

ですから、「まず、水をためてください」

一軒屋の場合でもすぐ近くの水道管が切れない限り少しは出ると思います。
でなければ近くの公園とかに出かけていって公共の水道から出来るだけ
多く水をもらっておくことです。



次にすぐに靴を履いてください。

多くの地域で停電しているとおもいま。
これから夜の7時であろうが真の闇になります。
何が言いたいのかというと、暗かったら足もとが全くわからないということです。
グラスやガラスや食器がそこらじゅうで割れまくっています。
ですからガラスの破片で怪我をする確率が高いんです。

水がでないから傷口洗えない。
清潔にたもてない。
病院はもっと重症の患者で一杯。
ざっくり切った日にゃ大変です。
足の裏を切ると歩けません。
火事から逃げるのもヨタヨタです。
高層マンションに住んでいる方。
エレベーター止まります。
止まったきりで当分動きません。
水とか食料とか近くの避難所にもらいに行くのにいちいち階段を上り降りしなければなりません。
足の裏の怪我は致命傷なんです。
ですからまず玄関にそうっと足怪我しないように歩いて行って、
とにかく靴を履きましょう。床汚すの嫌なら新品おろしましょう。


家を離れるときはブレーカーを落としてください

「通電火災」って言葉知ってますか?
電気はガスや水と違って半日~3日くらいでかなり復旧します。
一応電力系の会社が各家を回って人がいるのを確かめてから
通電するのが原則らしいのですが、そんなもの不可能なので
勝手に通電されることも多いのです。
で、その時に起こる火事が「通電火災」。
実際、阪神大震災での出火原因の6割は通電火災であるとすら言われています。

都市ガスが吹き出している場合もあります。
通電の際の火花がこのガスに引火するケースがあります。
また倒れた電気ストーブに再び火がついちゃったり、落ちた裸電球も
紙の上に落ちたりしていた場合危ない。
熱帯魚用のヒーターもかなり危ないらしいです。
その時家に誰かいるのならなんとか「通電火災」を食い止めることが出来るとは思います。
でもいなかったら無理。
地震後何時間も経ってから火事になった家が多くあります。
ほとんどが「誰もいない間の通電による火災」です。

それを防止するにはブレーカーを落としちゃえばいいのです。
地震後、家をなにかの用事で離れるときは、それがほんの
短い時間でもブレーカーを落す。
忘れないでくださいね。


連絡はメールで

新潟大地震では、ケータイ電話は通じなかったけど、ケータイ・メールは繋がったらしいです。
メールはパケットだから時間掛かっても届くみたいです。
連絡はケータイ・メールでするのが正解かもしれません。


災害用伝言板
 - NTT DOCOMO
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
 - au by KDDI
http://dengon.ezweb.ne.jp/
 - SoftBank
http://dengon.softbank.ne.jp/
 
たくさんの転載ありがとうございます。
また情報ありましたら随時追加したいと思います。
他になにかあれば教えてください。
                      ―軽トラ―

昨晩は、テレビで地震のニュースをずっと見ていました。
関東、東北の知り合いの顔が浮かびます。
気がつくと夜中の3時半
寝るとこのあるありがたさと薪ストーブのあったさを感じながら休みました。

メガ薪燃焼実験
イメージ 3

天板左雪平なべで温泉卵
イメージ 4

丸太のかたまりを投入したところ

塊は長持ちしますね。


朝のニュースで東北は東に4m、標高30~70cm沈下しているとのこと。
津波が入った海水が引かないような状況のようです。
未曾有の大惨事です。

遅かったのに、6時前には目が覚めます。

日のでは雲のなかから

今日はあったかくなりそうです。

昨晩の夕食
インスタント コーンポタージュスープ
冷凍たこ焼き9個
なると金時の焼き芋1本(薪ストーブで定番)
イメージ 1
食後にコーヒーとプリン

今朝の朝食

トースト 1枚
温泉卵 薪ストーブの天板で雪平鍋で70℃目安で作りました。
白身がとろとろで気味はしっかり固まりよい出来上がり
イチゴ 大粒 2個
クリームヨーグルト

ご馳走様
イメージ 2

今朝は、雪をすこし片付けてまきわり予定です。
伐採僕の片付け
薪だなの準備

やることいっぱいです。


コメント代わりにでも週末田舎暮らしのアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
下のアイコンをクリックしてください

\?\᡼\? 6
薪ストーブ暮らしのブログ村と分け合いました。
\?\᡼\? 2


10時ごろ岡山出発
途中、勝山で買い物をして蒜山へ
湯原あたりで横殴りの雪です。
イメージ 1

すぐにやんで青空も
イメージ 2

田んぼは、新雪で真っ白です。

今年の大雪被害 (よそのお宅ですが気の毒です)
イメージ 3

駐車場がつぶれて車がペッシャンコ

この状態で2ヶ月以上たちました。
困られていることでしょう。

敷地内は、2週間前、アスファルトが出ていましたが、20cm以上路面に雪があります。
週末は暖かくなるので一気に溶けるでしょうが、屋根から北側に落ちた雪は減っていません。
いまだに150cmはあります。

今日の雪の量
屋根に積もったのは、左手は滑り落ちたようです。
前からの雪は氷河状態でほとんど溶けてないようです。

イメージ 4

2週間前
イメージ 5

見え方で、ひどく増えたような気がします。

今週、30cmは降ったようです。



コメント代わりにでも週末田舎暮らしのアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
下のアイコンをクリックしてください

\?\᡼\? 6
薪ストーブ暮らしのブログ村と分け合いました。
\?\᡼\? 2

2週間ぶりに蒜山に出発します。
かなり溶けて、春近しと思っていたのですが、またかなり積雪があるようです。

ここ2週間、仕事も忙しく、確定申告でも悩み疲れ気味です。
薪ストーブを焚いてゆっくりしに行きます。

どのくらい雪があるでしょうか?

2週前の状況
イメージ 1



今週も家内と行かれません。
JUNと一緒に行きます。


コメント代わりにでも週末田舎暮らしのアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
下のアイコンをクリックしてください

\?\᡼\? 6
薪ストーブ暮らしのブログ村と分け合いました。
\?\᡼\? 2

少し遅れて誕生日プレゼントをいただきました。
ネスカフェ バリスタ です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

結構美味しくいただけます。

どうも娘が欲しくてのような気がしてならないのは、気のせいでしょうか?



今週は、蒜山行きはお休みです。
薪集めを頑張っても、焚かなければ意味ないですね。



コメント代わりにでも週末田舎暮らしのアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
下のアイコンをクリックしてください

\?\᡼\? 6
薪ストーブ暮らしのブログ村と分け合いました。
\?\᡼\? 2

このページのトップヘ