蒜山ログハウスの庭弄り

2010年02月

イメージ 1

28日日曜日の朝、ジャンク品の管理機HONDA F210 の整備。
ガソリンタンク洗浄
タンクからキャブレターまで洗浄
混合ガソリンを入れていた雰囲気あり
キャブレターの分解洗浄が必要です
 素人でどうなるやら
 少し調べてからかかります
オイル交換
 真っ黒のどろどろでした。
 抜いて、少し洗浄して規定量を入れました。
エアクリーナーも真っ黒
 交換必要です
プラグ確認
 コイルを引くとプラグに火花が出るのは確認できました

とりあえず、この状態でコイルを引いてもエンジンはかかりません。

キャブレターからエンジンまでガソリンが入っていないようです。

ばらした写真を撮るのを忘れました。
熱中するとすぐ忘れます。
ご馳走の写真も食べてから気がつくことが多いです。

人まねのレンガ調基礎の面積計測
1.5m×7.5mとデッキの角柱を予定として部材計算をします。
春先はすることが多く優先度Cランクです。
材料をそろえると優先度が上がると思います。

南から北に上がっていった南面の基礎が計画部分です。
一昨年は熊笹、カヤ、雑草で基礎はほとんど見えませんでした。

道路わきの、熊笹、カヤを刈ると基礎が目立ちます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

今日は、朝9時ごろ出発

倉敷で中古農機具の青空市場が山陽新聞に載っていたのでよってみる。

程度の良いものは初日の金曜日にほとんど売れましたとのこと。

HONDAの管理機F210の説明を聞く。
現状渡しで3千円とのこと。
動くかどうかは不明。

コイルを引くと圧縮はある模様。
プラグは緩んで手で回る。
オイルとガソリンでべとべと。
ゴミでも承知で購入する。

備中高松のホームセンターナンバによってとりあえず
プラグCJ8(BM6A相当)399円
10W/30SHグレードのオイル1L(980円)
総費用約4400円
これで動けばラッキー
直らなくても研究費の趣味費程度
日曜日は天気がよさそうなのでキャブレターのオーバーホール他
をやってみようと予定します。

蒜山に着くと、春の陽気です。
先週、庭の土が見えなかったのに、屋根からの雪が少し残っているだけ。
玄関前のデッキを覆っていた雪よけをはずしました。
囲いの長さで延べ12m弱
取り付けは結構たいへんでしたが、はずすのはすぐです。
玄関がすっきりしました。

玄関横のタムシバにはな芽がいっぱいついています。
昨年は4月11日に花が咲いたのをはじめてみたのとタムシバ
と言う木の名前も初めて知りました。
一番最後の写真は昨年の咲いたところです。

草刈機の試運転を兼ねて、熊笹刈りを30分ほどする。
昨年買ったリョービのEKK-255は、簡単に始動できました。

別荘の一角で朝日の一番に当たる部分には、フキノトウが
集団で顔を出していました

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

HDD DVDレコーダーが昨年の年末に、
電源を入れてもリカバリーが走って起動しません。

2003年式Panasonic DMR-E90H です。
2007年に4年使った段階でも同じエラーで起動しなくなりました。
そのときはデオデオの無償修理で直りました。

今回は、7年超です。
保障期間後なので地デジ対応のブルーレイディスク/DVDレコーダー
を買おうと物色していました。
結構な金額です。
普及品から上級品まで幅がありすぎて悩みます。

dmr-e90h 故障 でググると修理の関係がいろいろ出ていました。
ちょうど手元に160GBの3.5インチIDEのディスクがあったので
使えたらと調べました。
DMR-E90H は120GBのHDDで同容量で無いと交換できない表記がありました。

だめもとでバラしてみるとHITACHI Deskstar 164GBがついていました。
3年前に交換したときに120→160GBに変わっていたようです。

とりあえず取り替えて起動すると、フォーマットが走り起動しました。
ためしに録画してみるとちゃんと記録できるようになりました。

テレビボードを変えたときに中に取り付けると熱がこもってとんでも
熱くなっていたので、熱で寿命が極端に短くなったようです。

ブルーレイはもう少し値段がこなれて買うことにします。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

先週は蒜山行きをお休み
2/20土曜日の朝出発
最近いつも行くログハウスの散髪屋によって散髪をする。
今日は平成の森で農機具他の展示会があるとのこと
よってみました。
大きな建物の中で耕運機、トラクター、除雪機、草刈機、農機具や中古車など
いろいろ展示していました。
イベントで、蒜山やきそばと豚汁のサービスがありました。
ちょうど昼時だったので美味しくいただきました。

別荘地の敷地内には9,10日ごろなくなってしまっていた雪がまた積もっていました。
庭は完全に雪の下です。
昨年のクリスマスに岡山の自宅で飾っていたイルミネーションをログハウスに
取り付けました。
3月下旬の連休まではほとんど誰も来られません。
イルミネーションをつけても見るのは自分とウサギ、たぬき、鳥ぐらいです。

日曜日の朝は夜間の冷え込みでアスファルトの雪がなくなっている部分が
凍結してスケートリンクのようになっています。
愛犬ジュンが4本足でも滑っています。

日曜日は4時ごろから起きてオリンピックを見ました。

午後の帰りはすごく良い天気です。
雪が一気に解けています。
昨晩まで北側の屋根に20cmくらい積もっていた雪が一気になだれ落ちました。
落ちたところは1mくらいの氷の山脈です。
この山脈は日陰なので完全に溶けるのは1ヶ月程かかりでしょう。

帰りに近くの農道の広いところで大山、蒜山の写真を撮って帰りました。

雪景色の中で、青空に蒜山の姿は雄大です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

今日は、だんだん村 大人の楽校
  備前焼の里とかき食いツアー
に午後から参加しました。
蒜山出発組と各地から現地集合となりました。

大人の楽校メンバーのTさんのお世話により、備前を訪ねる
ツアーです。
現地で焼きかきを堪能した後、世話人が、知人である窯元の
南燦窯(なんざんがま)へ案内してくださいました。

私は、平日でもあり、午前中に仕事を片付けて午後の南燦窯
から参加しました。

かなり大きな窯元で、総勢15名が土ひねりを体験しました。

電動ロクロで粘土のセットとセンターだしをした時点から
の作業です。  この部分が一番難しそうです。

成形と引き上げを手本を示しながら丁寧に教えてくれたおかげ
でものすごくいい形の椀ができました。

メンバーそれぞれ、椀、カップ、平皿などを作りました。
どれも味のある作品ができました。
みんなで、とても楽しい時間をすごしました。

1番先頭写真のお椀が私の作品です。
焼き上がりが楽しみです。

その後、備前陶芸美術館の駐車場に車を止めて伊部の町を歩き、
伊勢崎満さんの窯を見学に行きました。

http://blog.livedoor.jp/waka_kusa/archives/50040580.html

葦葺の屋根の時代を感じるすばらしいたたずまいの建物です。

土塀には備前焼のつぼや窯変した耐火レンガなどを埋め込んで
落ち着いた素敵な味が出ています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

2週間ぶりに蒜山に
土曜日朝9時10分出発
行きがけに旭川ダム湖の店で予約していたシイタケ用の
ホダ木を買いによる。

1本250円 太いのは300円
ホームセンターはもっと細いのを5~600円で売っている。
今年は8本(2,000円)を購入
春先に菌を打ち込む計画。
昨年は4本に200こま打ち込んだ。
それから生えるのは来年の秋になるでしょう。
毎年新しいのを増やしていこうと予定している。

今週の木曜までは、雪がまったくなくなっていた。
いつもアメダス
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/33/
の上長田で気温。積雪、天気などをチェック
道路状況は
http://www.pref.okayama.jp/doboku/dosei/snowcamera/index.html
岡山県冬期道路気象情報システム
で確認しています。

金曜日に振り出した雪が岡山空港を過ぎて10分ほど走ったあたり
から残雪あり。

落合手前の旭川沿いの土手道も圧雪で真っ白の部分もあった。
注意してゆっくり走る。

食材を買いに、勝山の三金やによる。
イチゴ熊本とよのかなどが1パック199円のお買い得。
手土産含めて12パック、3箱購入

少しは庭の計画ができるかと思ったが全面雪の下で予定違いです。
ログハウス前の道路は、積雪20cm。


翌 日曜日の朝6:00の気温-4.0度
結構冷え込んでいました。
今週は、笠岡の妻の実家行き。

このページのトップヘ