太陽光発電所 ネット環境再設定しました


\?\᡼\? 4
ご訪問のしるしにクリックしてね
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/





発電データ送信は、ワイヤレスアダプターで
2014/3/9(日) に設置した記事

無線子機ワイヤレスアダプタ 設置完了

年末に、YmobileのWifiルーターに変えたので、設定変更

大変苦労しました。
イメージ 1

マニュアルに載ってない設定パターンなもので

Wifiルーターのネットワーク部分を変更

PCを固定IPの設定で

余っているAir Stationをハブにして、PCとWA-1100を接続して設定

一番悩んだのが、認証方式でした

色々試行錯誤の末

昨晩やっと設定完了で設置に行ってきました。

イメージ 2

イメージ 3

Wifiルーターを親機として、WA-1100が子機

子機からLANケーブルでモニターに接続

DHCPでIPアドレスをもらって、Sharpのwebサービスにデータ送信します。
イメージ 4


イメージ 5

イメージ 6

メーターでは、57,226kWh 設置初期値が2.0以下だったのでほぼメーター全量で
イメージ 7

57,226×42=2,400,000円の売電

単純資金回収率は、78% 56カ月経過

丸6年未満で回収できそうですね。

でも、固定資産償却税や確定申告での課税などで、実質は良く分かりません





  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
PVアクセスランキング にほんブログ村 _