今日は一番にナメコの菌打ちから


\?\᡼\? 4
訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします


昨日買ってきた、なめこの種駒 500個入り
イメージ 1

大原町まで行ってもらってきた原木

玄関先に長く転がったままでした
イメージ 2

朝一番からドリルで穴開け
イメージ 3

順次打ち込んでいきました
イメージ 4

切りくずは桜チップ
今年は燻製をやってみようと
シートを敷いて穴あけしました。
イメージ 5

太い原木には100個打ち込みました
細いのでも60~70個

2時間近くかかって7本に500駒を打ち込みました。
イメージ 6

仮伏せはデッキの下に
イメージ 7

たっぷり水をかけて6月まで置きます。

ときどき水をかけながら

イメージ 8



桜チップがたっぷりできました。

チェンソーで切った切りくずはチェンソーオイルがついていますが、これは大丈夫です。
イメージ 9

イメージ 10

次にジャガイモ男爵を
3kgで30個
大きめの10個を2つに切って、40個の種イモになりました。

切り口に薪ストーブの灰を付けて乾かしています。
イメージ 11

8mほどの畝を2本作ったのに元肥を入れて
イメージ 12

1列に小さいのを20個植えました。
イメージ 13

隣の1列には2つに切り分けたのを明日植える予定です。

今日明日は上天気
日曜日は雨になりそうです。
イメージ 14

明日の朝は2℃と冷え込む感じですが、薪ストーブはいらなそうです。

今日はJUNログにチェックイン

明日はJUNログ2に9名のチェックインです。

準備をしてお待ちします。



  \?\᡼\? 2  
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
\¤\᡼\¸ 3
コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、
_