ペール缶を手に入れてロケットストーブを作る予定

訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
2月5日にコメリの蒜山店開店2日目買って、自宅と蒜山を車の中で何往復したことか
煙突は、直径100mmの直間と90度のエビ曲管
120mmは高かったので一番細い100mmに
今日、やっと作業にかかる気になって
サンダーの100mm砥石で型を書いて
サンダーで縦きり
たまたま手に入れていたブリキはさみ
チョキチョキと切れ目を入れて
金槌でたたいて曲げこみました
少し修正しながら差し込んで
次は上の段です
横にサンダーで切り込みを入れて
はさみで切り取っていきます
かなり堅いです
縦に切り込みを入れて切りました
重ねてみて この後抜けなくなって難儀しました
トップの煙突の出口も、100mmのサンダー砥石で線を入れてカット
金槌できれいに少し大きめに叩き込んで
煙突が出るように差し込んで
後は、保温材にバーミキュライトを2袋買って、下の缶にいっぱい入れて、上の缶をかぶせて、煙突との隙間から上の缶の保温材を入れて
出来上がり予定
煙突出口の五徳をどうするか?
焚口は、エビ曲管にするか、T字曲げにするか悩みどころです。
思っていたより簡単にここまで出来上がりました。
今度の蒜山行きで、保温材のバーミキュライトと焚口を買って、燃焼実験を予定します。
_

訪問のコメント代わりに、クリックをお願いします
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
2月5日にコメリの蒜山店開店2日目買って、自宅と蒜山を車の中で何往復したことか
煙突は、直径100mmの直間と90度のエビ曲管
120mmは高かったので一番細い100mmに
今日、やっと作業にかかる気になって
サンダーの100mm砥石で型を書いて
サンダーで縦きり

たまたま手に入れていたブリキはさみ

チョキチョキと切れ目を入れて

金槌でたたいて曲げこみました

少し修正しながら差し込んで

次は上の段です
横にサンダーで切り込みを入れて

はさみで切り取っていきます

かなり堅いです
縦に切り込みを入れて切りました

重ねてみて この後抜けなくなって難儀しました

トップの煙突の出口も、100mmのサンダー砥石で線を入れてカット

金槌できれいに少し大きめに叩き込んで
煙突が出るように差し込んで


後は、保温材にバーミキュライトを2袋買って、下の缶にいっぱい入れて、上の缶をかぶせて、煙突との隙間から上の缶の保温材を入れて
出来上がり予定
煙突出口の五徳をどうするか?
焚口は、エビ曲管にするか、T字曲げにするか悩みどころです。
思っていたより簡単にここまで出来上がりました。
今度の蒜山行きで、保温材のバーミキュライトと焚口を買って、燃焼実験を予定します。
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/

コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、

コスモス、薪ストーブ、田暮らし、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、雪、DIY、ススキ,枝豆、ぶろぐらむのおまじない、