昨日は9時半ごろから、自宅太陽光発電の
東西4.89kWh30枚の3年点検
南10度3.8kWhの1年点検がありました。

訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
中国電力の今月検針も
売電は、
昨年比較できません。 昨年の8月27日に増設
消費は、昨年32日で273kWhに対して
29日で193kWh
1日当たり前年8.5kWhに対して6.6kHhとかなり減っています。
蒜山に夫婦で行っていた回数が多かったからですね。
売電累計 増設後の1年間累計です。
2013.10検針~2014.09検針で429,024円でした。
同期間の買電は750,27円
自家消費金額と合わせて、111,605円の電気使用量(換算金額)
太陽光発電の工事をしたソーデン社から点検でした。
パネルの黙示確認
この天井裏に入って、天漏れが無いかどうかのチェックと撮影
パワーコンディショナーとのリンクを切って、パワコンの点検
太陽光発電工事大手のソーデン社だからこそできる安心できる保守管理です。
太陽光発電も、かなり普及してきた感じ
買電価格はもっと下がるでしょう。
もう2~3年後には、設置着工件数が大幅に減って、メインで仕事をしている業者は大変でしょうね。
メンテナンスは大丈夫かな?
アップ忘れしていた8月自宅の月間実績表です。
_
東西4.89kWh30枚の3年点検
南10度3.8kWhの1年点検がありました。

訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
中国電力の今月検針も

売電は、
昨年比較できません。 昨年の8月27日に増設
消費は、昨年32日で273kWhに対して
29日で193kWh
1日当たり前年8.5kWhに対して6.6kHhとかなり減っています。
蒜山に夫婦で行っていた回数が多かったからですね。
売電累計 増設後の1年間累計です。
2013.10検針~2014.09検針で429,024円でした。
同期間の買電は750,27円
自家消費金額と合わせて、111,605円の電気使用量(換算金額)
太陽光発電の工事をしたソーデン社から点検でした。
パネルの黙示確認

この天井裏に入って、天漏れが無いかどうかのチェックと撮影
パワーコンディショナーとのリンクを切って、パワコンの点検
太陽光発電工事大手のソーデン社だからこそできる安心できる保守管理です。
太陽光発電も、かなり普及してきた感じ
買電価格はもっと下がるでしょう。
もう2~3年後には、設置着工件数が大幅に減って、メインで仕事をしている業者は大変でしょうね。
メンテナンスは大丈夫かな?
アップ忘れしていた8月自宅の月間実績表です。

_