BBQの時の火おこし新兵器を紹介します。

訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
JUNログのお客様はBBQをされる方が多いです。
8月は、事前予約分だけでも19組も
6月~7月の湿度の高いときは、炭が湿気を吸って火が起きにくく難儀しました。
先日、HCに炭の買い出しに行った時に見つけた
グリーンライフ
便利な2way
火おこし 兼用 火消つぼ
すごい優れものです。
17時16分に焚き付けを並べ出して
火おこし、最短時間に挑戦
BBQこんろの網の上に着火剤を2かけら
周りの木切れは、薪ストーブ焚き付け用の新建材の端切れ
上、下のカバーを外してこの上において
炭を縦に詰め込んでいきます。
間に何本か、新建材の焚き付けを(結果なくても問題なかったですというか、煙が多かった)
たっぷり乗っけて
下隙間からバーナーで火をつけます。
この時間が
17:21
焚き付けが燃えだして、煙がもくもくと
17:29(8分後)には炎が上まで出だしました。
17:34分には、この勢い
BBQコンロに炭火を広げて
17:36分
17時43分には焼けたお肉も
種火に着火後、20分ほどで、1口目が食べられます。
気になるお値段は、消費税込2,030円
買った時は、5倍ポイントの日
価格以上の値打ちものです。
鉄板はそれほど厚くありませんが、強度アップの絞り加工や、縁の丸め加工で意外としっかりしていて軽いです。
焼肉の終わりに、筒に底を取り付けて
残り火を入れて
蓋を締めると
消壺になります。
家事の心配もなく、安心・安全
この消し炭は、途中の追加用の炭としてよけておくと、追加火が短時間で起きます。
これもお気に入りポイント
翌朝の灰も少なく、炭の消費量も節約できて ★★★★★ です。
今日の蒜山
19時の気温21℃と肌寒いくらい。
BBQの熱気があったかく良いほどの気温です。
明日の朝の最低気温予報は14℃と薪ストーブを焚きたくなるような気温です。
_

訪問のコメント代わりに、
https://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/
薪ストーブネタがすくないですが、クリックをお願いします。
JUNログのお客様はBBQをされる方が多いです。
8月は、事前予約分だけでも19組も
6月~7月の湿度の高いときは、炭が湿気を吸って火が起きにくく難儀しました。

先日、HCに炭の買い出しに行った時に見つけた
グリーンライフ
便利な2way
火おこし 兼用 火消つぼ
すごい優れものです。

火おこし、最短時間に挑戦
BBQこんろの網の上に着火剤を2かけら
周りの木切れは、薪ストーブ焚き付け用の新建材の端切れ
上、下のカバーを外してこの上において

炭を縦に詰め込んでいきます。

間に何本か、新建材の焚き付けを(結果なくても問題なかったですというか、煙が多かった)
たっぷり乗っけて

下隙間からバーナーで火をつけます。
この時間が
17:21

焚き付けが燃えだして、煙がもくもくと

17:29(8分後)には炎が上まで出だしました。

17:34分には、この勢い

BBQコンロに炭火を広げて
17:36分


17時43分には焼けたお肉も

種火に着火後、20分ほどで、1口目が食べられます。
気になるお値段は、消費税込2,030円
買った時は、5倍ポイントの日
価格以上の値打ちものです。
鉄板はそれほど厚くありませんが、強度アップの絞り加工や、縁の丸め加工で意外としっかりしていて軽いです。
焼肉の終わりに、筒に底を取り付けて
残り火を入れて
蓋を締めると
消壺になります。
家事の心配もなく、安心・安全
この消し炭は、途中の追加用の炭としてよけておくと、追加火が短時間で起きます。
これもお気に入りポイント
翌朝の灰も少なく、炭の消費量も節約できて ★★★★★ です。
今日の蒜山
19時の気温21℃と肌寒いくらい。
BBQの熱気があったかく良いほどの気温です。
明日の朝の最低気温予報は14℃と薪ストーブを焚きたくなるような気温です。
_