
雨ばかりの蒜山。
買って行ったキューリ3苗
枝豆 1袋 を植えて昨日帰りました。
ご近所のサボテンの花です。
すっと前からあるはずですが、今日はじめて気がつきました。
毎年咲いているのか、久しぶりなのかもわかりません。
大きくてきれいな花です。


今日は昼前に整骨院で腰のほぐし。
まだしっくりしません。
午後から、自宅ソーラー発電の増設商談
現場の確認で、
パネル寸法 1318×1004 の190W
4列(5,272mm)
5段(5,020mm) 20枚で、3.8kWhがコストパフォーマンスでMAXか?
現状、4.89kWh乗っているので9.99kWh未満で残り5.11kWhがMAXです。
パネル単価の高いものだと4.4kWhほど乗りますが、発電コストは大幅UPになります。
3.8kWhで見積もりを作ってみてもらいます。
LUMIX TZ-30 が修理完了で戻ってきました。
2週間かかりました。
もって行ったのが16日
修理センターでの受付が18日
修理の確認の電話を入れたのが24日
このときに29日には届く予定と返事をもらいました。
修理センターの修理完了日付は23日でした。
これがなぜ29日までかかるのでしょうか? 大きな疑問です。
前回の修理は、岡山市のPanasonicに持っていったときは、中3日で手元に帰りました。
http://blogs.yahoo.co.jp/jdg04024/21159665.html
デジカメの修理が出来ました。
ピカピカの新品のようになって帰ってきました。
修理内容は、
1.CMOSセンサーの交換
2.レンズ部交換
となっています。
これ、有償だと、カメラを買った値段より高いでしょうね。
メーカー保障期間内の場合、購入店の○メラの○タムラに持っていくより、メーカーの窓口に持っていったほうがずっと早いのが確認できました。
まあ、岡山市在住の方でないとそうも行きませんが。
ブログ村アイコンをポチっとしてください。
よろしくお願いします。
__