昨日は朝3時間、午後2時間の作業をしました。
午前中で、軽トラ2杯分をMr.Tのところへ運びました。
結構な重量があります。
午後から、もう1車Mr.Tに持って帰ってもらいました。
処理後の原木
腐ったの、釘だらけのなどを焼却処分用によけています。
上記2山も焼却処分です。
なにぶん、釘と腐れでだめです。
薪材料の山
この山は、刻んで割って薪になります。
この柱も刻んで燃料ですね。
チェンソー4タンク分ほど切りました。
今朝一番に目立てをしました。
ゲージできっちり角度をあわせて、2回ほどこすると、きっちり刃が鋭くなります。
河原さんのブログで勉強した、炭をヤスリにつけて目立てしました。
動きがよく、ヤスリがゾリゾリと食い込も安い感じがします。
削れかすが良くわかります。
この体制で、一番作業のしやすい体制でいすに座って作業をします。
環境は大切ですね。
分解して、切りくズ掃除をしました。
やはりよく見ると、リムは完全に寿命ですね。
早急に交換の準備をします。
今日は、エンジン薪割り機も来て、薪割りも同時進行します。
今朝も薪ストーブ、焚いていますよ。
少し曇りで作業しやすそうです。
に参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。
午前中で、軽トラ2杯分をMr.Tのところへ運びました。


結構な重量があります。
午後から、もう1車Mr.Tに持って帰ってもらいました。
処理後の原木
腐ったの、釘だらけのなどを焼却処分用によけています。



上記2山も焼却処分です。
なにぶん、釘と腐れでだめです。
薪材料の山
この山は、刻んで割って薪になります。


この柱も刻んで燃料ですね。
チェンソー4タンク分ほど切りました。
今朝一番に目立てをしました。
ゲージできっちり角度をあわせて、2回ほどこすると、きっちり刃が鋭くなります。

河原さんのブログで勉強した、炭をヤスリにつけて目立てしました。
動きがよく、ヤスリがゾリゾリと食い込も安い感じがします。


削れかすが良くわかります。
この体制で、一番作業のしやすい体制でいすに座って作業をします。
環境は大切ですね。


分解して、切りくズ掃除をしました。

やはりよく見ると、リムは完全に寿命ですね。
早急に交換の準備をします。
今日は、エンジン薪割り機も来て、薪割りも同時進行します。
今朝も薪ストーブ、焚いていますよ。
少し曇りで作業しやすそうです。
に参加しています。
クリックして頂けたら、嬉しいです。
__
_
コメント