朝9時半出発
蒜山に

53号線を津山に向って

誕生寺によって見ました。
大イチョウはまだ黄葉していませんでした。

イメージ 1

イメージ 3


ブロ友 のりPさんの小川ぶどう園をのぞきました。

堆肥をかけて、御礼肥をやって、落葉を集めて片付け
出荷が済んでも、来年に向けての整備でなかなか休めないようです。

次に ファイヤーワールド岡山(薪ストーブ専門店)
煙突掃除のブラシを注文していたので取りに行きました。

イメージ 4

また、たきつけ用の木っ端をたくさんもらってきました。
丸のこで短く切って割ります。
イメージ 5

これだけ有れば、今シーズンだいぶんいけるでしょう。
イメージ 8


煙突ブラシは
定価4,620円です。

イメージ 6

柄に取り付けて掃除します。
イメージ 7

午後の蒜山三座
イメージ 9

大山
イメージ 10

5時ごろには雨が降り出しそうです。

早速薪ストーブは炊いています。
イメージ 2






\¤\᡼\¸ 4
に参加しています。

蒜山ログハウスの庭弄り
コメント代わりにでもアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
クリックで順位が上がります。

\?\᡼\? 2
 
\¤\᡼\¸ 5
コスモス、薪ストーブ、田舎暮らし、枝豆、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、DIY ぶろぐらむのおまじない、

__