少し早いですが、

昨日は、冬用専用車エスクードをスタッドレスタイヤに交換しました。

駐車場の真ん中に停めて
タイヤを4角に配置
イメージ 2


リアからジャッキアップ
地上最低高が高いのと、ストロークが大きいので、ジャッキに2x4材をかまします。
イメージ 1

後ろ左右のナットを1個残して4個づつをはずします。
ジャッキを上げて、タイヤを取替え

このとき、ボルト1本を真上にして、ホイルの穴の1個だけ空いているのを一番上にしてあわせます。

すごく重いので一発で合わすための手順です。
イメージ 3

リアタイヤにストッパーをかましてフロントのジャッキアップ
フレームにかまして上げます。
イメージ 4

ここで、フロントタイヤを、左右とも側溝に落としてビームをこすっています。
イメージ 5イメージ 6
イメージ 7

準備から始まり、取り外し、取り付け、夏タイヤの保管まで
35分  まあ順調な時間でした。
225/65R17のタイヤはすごく重たいです。
転がして運びます。

月曜日に1回目の車検に出します。
ビッグモーターで、81,000円ほど

車検も安くなりました。

立会いでの45分車検
原則、車検に通すだけの整備です。
不具合があれば後日手を打ちます。

2011/03/20  31,370km
2011/10/27  34,044km
7ヶ月で  2,357km
雪シーズンは、12月~3月で5,000kmぐらいでしょうか。

今日はこれから出発して蒜山へ

津山経由
のりPさんとこに顔を出して

ファイヤーワールド岡山(薪ストーブ屋)
によって、注文していた煙突掃除ブラシを買って
__たきつけ用の建築破材をもらって行きます。



\¤\᡼\¸ 4
に参加しています。

蒜山ログハウスの庭弄り
コメント代わりにでもアイコンをポチッと押してください
更新の励みになります。
クリックで順位が上がります。

\?\᡼\? 2
 
\¤\᡼\¸ 5
コスモス、薪ストーブ、田舎暮らし、枝豆、岡山県、一輪車、はさみ、ミラ、年金生活、DIY ぶろぐらむのおまじない、

__