今朝は雨が降ってなく、陽が少しさしています。
先週植えた芽が出てきています。
改良実黒枝豆
時なし小かぶと春ゆたか(春大根)のうねにキノコがいっぱい生えています。
これはなんなんでしょうか?
堆肥をしっかり入れましたが、その関係の感じがします。
じゃがいも(ダンシャク)は順調に育っています。
てんとう虫にはひどく葉を食べられています。
トマトも気温が上がってきたので育ってきました。
落花生も順調です。
奥の築山で山つつじが可憐に咲いています。
周りは雑草の山ですが、緑でそのままにします。
サシキをした芝桜が水不足で枯れたかと思っていましたが息を吹き返しました。
コスモスの頭がなくなっています。
森からウサギが出てきて食べているようです。
サトイモ畑は結局芽が出ずにツユクサ畑になってしまいました。
花が咲くのを待ちましょう。
左下の一角です。
挿し木でもってきたアジサイに花が付きました。
蒜山の気温ではあと1~2週間しないと咲かないようです。
先週植えた芽が出てきています。
改良実黒枝豆

時なし小かぶと春ゆたか(春大根)のうねにキノコがいっぱい生えています。
これはなんなんでしょうか?
堆肥をしっかり入れましたが、その関係の感じがします。


じゃがいも(ダンシャク)は順調に育っています。
てんとう虫にはひどく葉を食べられています。


トマトも気温が上がってきたので育ってきました。

落花生も順調です。

奥の築山で山つつじが可憐に咲いています。
周りは雑草の山ですが、緑でそのままにします。
サシキをした芝桜が水不足で枯れたかと思っていましたが息を吹き返しました。


コスモスの頭がなくなっています。
森からウサギが出てきて食べているようです。

サトイモ畑は結局芽が出ずにツユクサ畑になってしまいました。
花が咲くのを待ちましょう。
左下の一角です。

挿し木でもってきたアジサイに花が付きました。
蒜山の気温ではあと1~2週間しないと咲かないようです。

コメント