蒜山ログハウスの庭弄り

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================




10週目安のつもりが、忙しくて1カ月遅れ
わきの髪が耳にかぶってうっとうしくなってました

雨の10日の10時過ぎに行きましたが、先客が4名と多かったです

備忘録
2023.11.10 散髪 1,200円(約13週間)

2023.08.03 散髪 1,200円(約10週間)
2023.05.25 散髪 1,200円(約10週間)今回から値上がりになりました
2023.03.16 散髪 1,100円(約15週間)

2022.11.28 散髪 1,100円(約12週間)
2022.09.03 散髪 1,100円(約11週間)
2022.06.13 散髪 1,100円(約15週間)
2022.03.01 散髪 1,100円(約13週間)

2021.12.01 散髪 1,100円(約14週間)
2021.08.23 散髪 1,100円(約13週間)
2021.05.21 散髪 1,100円(約14週間)
2021.02.09 散髪 1,100円(約10週間)

2020.11.24 散髪 1,100円(約14週間)
2020.08.17 散髪 1,100円(約13週間)
2020.05.18 散髪 1,100円(約14週間)
2020.02.07 散髪 1,100円

2019.11.26 散髪 1,100円
2019.08.20 散髪 1,100円
2019.06.07 散髪 1,100円
2019.03.25 散髪 1,100円
2019.01.14 散髪 1,100円

2018.10.10 散髪 1,100円
2018.07.30 散髪 1,100円
2018.05.10 散髪 1,100円
2018.03.07 散髪 1,100円

2017.12.12 散髪 1,100円
2017.08.21 散髪 1,100円
2017.05.25 散髪 1,100円
2017.03.08 散髪 1,100円

2016.12.20 散髪 1,100円
2016.10.04 散髪   999円
2016.07.11 散髪   999円


PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

オデッセイのオイルフィルターをオイル交換の時にできませんでした

カップサイズはあっていましたが、周りがエンジンブロックに干渉して回らず

再購入
20231114SS00001


フィルターを外して
IMG_5166

IMG_5167

取り付けました
IMG_5168

オイルは300ccほど漏れて

300CC追加で補充

オデッセイハイブリッドは始動スイッチを入れてもエンジンが回りません
暖房スイッチを入れるとエンジン始動しました

5分ほどエンジンをを回して、オイルレベルゲージは上レベルまで

買っていたフィルターの覚えで箱を写真撮って
IMG_5169


結局、買ってから20,000kmでのフィルター交換になりました


PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

風呂洗い場の床貼り後の周りをコーキング

排水口周りもコーキング

出口のタイルに床材を細く切って立ち上がりと上面を作って貼り付けました
IMG_5160

入り口の敷居はダイノックシールを貼って固定しました
IMG_5159

排水口もコーキング仕上げしました
IMG_5161


IMG_5163
複合板のコーキングは少し手直しが必要です

トイレの棚板にもダイノックシールを貼って取り付けました
IMG_5156

12日は午前中3時間だけの作業

Kさんが風邪で休みのため1人作業はしんどいです

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

11月の電気代は 3,710円 147kWh kWh単価 25.24円 30日

    前年比  49.89%(金額) 72.06%(単価)

前年は      7,436円 204kWh kWh単価 36.45円 33日
              ナイト87kWh

IMG_5154

IMG_5155


ファミリータイム2(電化住宅割引)って何だったのか大きな疑問です

単純なスマートコースの方が割安です

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村アイコンのクリックをお願いします
更新の励みになります

にほんブログ村
にほんブログ村

================================

キッチンのコーキング 完了
IMG_5146

出窓の左隅
IMG_5145

バスのアルミ複合板にコーキングをして
IMG_5147

IMG_5148

床材を現場合わせ
排水穴をサークルカッターで穴あけ
奇麗に空きました
IMG_5150

IMG_5151

IMG_5152

バスの床に接着剤を塗って敷きこみました
IMG_5153


残り作業

バス床コーキング
バス入口タイル加工
バス窓・ドア枠とドアの塗装

キッチンと6畳の間のふすま 裏表貼り で完成です




PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ